メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ヨ!三代目! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ヨ!三代目!



 元はよくある銀の実用車だったんです。

 この夏その実用車を乗っておられたお爺さまが亡くなられたそうです。

 そのフレームで、三代目、お孫さんが受け継ぐとか。

 オレンジメタリックに再塗装しました。といっても、カルフォルニアオレンジではなく、どちらかという柿のオレンジに近いです。

 というのは、このお爺さま(一代目)のフレームに、その息子さん(二代目)が使っていた、ストラトスのパーツ類をそっくり載せられるものは載せてしまおうということなのですが、そのパーツの色なんですね。

 DSCN0395_convert_20120929234853.jpg

 チェーンリンクもちょっと渋く薄いブラウンが入っています。

DSCN0396_convert_20120929234748.jpg

 ヘッドパーツもちょいと渋い。この渋さには、柿系のオレンジの方が・・・合うんではないか?という勝手な色味であります。

DSCN0399_convert_20120929234811.jpg

 バンド式のwレバー。単純です、壊れません。

DSCN0397_convert_20120929234725.jpg

 外付けの台座を付けてそこに2300のリアディレーラー。

DSCN0398_convert_20120929234832.jpg

 チェーンステーブリッジに補強付きリアブレーキ装着。ちょっと技ありです。

 あとこれにノーパンクタイヤを付けたら完成です。

 着物でいただいた形見なども、もらった方の采配に応じて、色々と形を変えてつつ、受け継がれていく、なんて事聞いたことありますが、まあ、その自転車版ということでしょうか。

 形見の自転車、自分流に組み直して乗り続けませんか?これありですね。

 先日もありましたな。かなりまじめに踏んでおられたお爺さまのレーサーを、中学生の孫が恐る恐るまたがる。

 なんの変哲もない住宅地の路地で、店主はスゴイ光景を見るものだ、と思います。

 こういう光景を見るたびに、まだ自分にはやるべき事があるんだ、と思います。

 自転車なんざ、売るもんじゃない・・・、逆説的に思うのであります。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この自転車、格好良すぎる。
このステムにwレバー、多段化!
日常車としては最高なのではないかと思います。
ブレーキを通常の位置にした新車を販売したら
埋まっていたマーケットを掘り起こせるのでは?
と 思います。
ママチャリの本来の形はコレ!ですね。
【2012/10/01 11:19】 URL | KEITA #JalddpaA [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1524-a7c1ac83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター