メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |マイナーチェンジもちょっとあり tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

マイナーチェンジもちょっとあり



 クロスバイクとしては平均的なものですが、これを乗りやすくしたいという。

DSCN0362_convert_20120930173543.jpg

 例えば、タイヤを細いものから太いものにする・・・?

DSCN0423_convert_20120930173335.jpg

 ただ、細いものから太いタイヤに変えるだけで乗り心地が良くなる、ということは一方的には起こりえないでしょう。

 機能重視でしたら、その基準での善し悪しは割としっかり出ます。

 先日オーストラリアを走ってきた石井君ですが、かの地の道の舗装状況の悪さに、辟易したそうです。マウンテンのタイヤ2.0をカマしたかったくらい、1.75では耐えられないほどの振動が来るほどの悪さだったようです。

 レーサーでオーストラリアは回れません・・・、とキッパリ言い切ってました。悪路が四十キロ続く道なんて、日本にはないでしょ?と、カルチャーショックもなかなかのものだったようです。

 このようにしっかりした目的や、条件があれば、それに合わせた最適化ということは、それなりに選択可能でしょう。

 ただ、漠然と乗り心地をよくする・・・むずかしいご要望です。

 試乗ポジションを楽にということなので、ではアップしましょうか?と。

 これもねえ、まあ一般論で・・・。

DSCN0363_convert_20120930173509.jpg

 ただ幸いなことに、角度を可変式のステムでしたので、これを思い切ってあげて・・・。

DSCN0421_convert_20120930173424.jpg

 多少のライザー系のハンドルに変更・・・。

DSCN0422_convert_20120930173356.jpg

 まずはこんなんで、ちょっと乗ってもらうしか、まあ、その乗り心地の良さをすぐに探すことは難しそうです。

 こういう軸を作って、実際にのってから、これを対立軸に、前後左右上下と変えていくしかないでしょう。

DSCN0420_convert_20120930173446.jpg

 明確に改造後のビジョンが決まっている方と、そうでない方、いろんな方がこられます。

 もちろんですが、前者は楽です。作るのみですから。

 後者の方は多少時間がかかるでしょう。でも最終的にいい落としどころが見つかれば、それはまたそれでヨシかとおもいます。

 みんながみんな、スッキリストレートに物が決まるわけではないので、それに合わせつつジッと待つという姿勢も大切かと思います。

 思えば、店主も気が長くなったなあ、と。

 まずは「とりあえず来ちゃいました!」で、まったく問題ありませんので、煮え切らない方はまずはご来店ください、何かのキッカケに、なるかも知れませんしね!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1527-ac14791f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター