メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |セミドロップ ちょこっとヒントをいただくの巻 その他 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

セミドロップ ちょこっとヒントをいただくの巻 その他



 なんかタイムマシンから出てきたような、車体です。店主らの世代にとっては懐かしいですね。

DSCN0455_convert_20121006215742.jpg

 セミドロップという奴です。ドロップ車ですと、首が疲れて下向いた瞬間に、事故の遭う可能性が高いというので、多分当時のPTAだかその代表だかが、禁止されたようなことをウルおぼえしています。

 全員集合がなんかやったら、即、抗議していたのもこの手の団体だったかな?いつでもモンスターはいたんですね・・・。

 そこで、禁止をくぐるために作ったかどうかは知りませんが、登場したかに見えたのが、このセミドロップという奴です。

 ガキの頃の店主は、セミドロップの「セミ」を虫の「蝉」の羽の形に似ているので、蝉ドロップかと思っていました・・・。

 ドロップから比べるとちょっと間抜けな印象でしたが、まあ、当時の少年達にとっては、これもまたスポーツ自転車の象徴ということで、多少のあこがれの対象であったかと思います。

 そんなことを思い出しますね。貴重な一台でしょう。

DSCN0460_convert_20121006215524.jpg

 ご依頼は、タイヤ交換でしたので、そんなことはチョチョイのチョイで承ったわけですが・・・。

 これはどうも、ヤフオクあたりで入手をされたようです。6分組みぐらいで来たのを、近くに自転車屋で組み付けてもらったらしいですが・・・。

 なんかブレーキ効かないんだよなあ・・・。ちなみにブレーキの効かない自転車、ブレーキのひきの悪い自転車が嫌いな店主は、試乗しながらも、違和感だらけ。

 まず引きが硬すぎる。そして、平地の時のみ、変にガツンと衝撃が来る感触、ちょっとの下りではまったく効かない・・・。

 ご依頼は受けませんでしたが、ワイヤー前後の調整と、アーチの調整、シューの向きなどを勝手に調整して見たんですね。

 ご依頼主に乗ってもらったら、驚いてました。「あまりにブレーキが効かないので、最初に組んでもらった自転車屋さんにいって、どうにかならないか相談したら、古いから無理!といわれました」、とさ。

 効かないのをすべて古さのせいにするなんて、楽な「プロ」ショップもあったもんです。

 あとはサドル、写真では低くセッティングされていますが、これもこの撮影後、面白い一悶着があって、利用者に合わせて引き上げました。

 なんかまったく違った自転車になったそうです。当店の近所から、銀座の方まで通勤で使っているので、この違いは、確かに小さくないでしょう。

 DSCN0459_convert_20121006215551.jpg

 ウーン、レトロです!

DSCN0457_convert_20121006215648.jpg

 コッタードクランクです、骨董クランクですね。

DSCN0456_convert_20121006215715.jpg

 五段ギアが付いています。さすがにチェーンは新しいものですが、変速機構などはちゃんと生きていますね。

 そういえば、確か昨年でしたか?オークションから直接送られてきた自転車がありました。発送元がアメリカのコネチカットでしたか・・・。

 オークションから来たものには、一度はプロショップの手を通した方が良いかもしれませんね。ただ、それをいやがるショップがほとんどでしょうから、やはりリスキーな経路といえるでしょう。

 当店はその点、常識の範囲であれば持ち込みは天国状態ですので、できる限り現行品で、かつ、自ら加工可能なものの範囲で、最大限にご要望にお応えできるように、努力いたします。

 で、してから、このセミドロップ。ちょっとしたヒントいただきましたね。ツイードで・・・。

 まあ、形になるかもしれぬ、その日まで、少々お待ちください。

 いろんな自転車をいじると、本当いろんなメリットがありますな!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1532-3d673d04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター