メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |オオ!ピストか?久々です・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

オオ!ピストか?久々です・・・



 かつてといえば、こんな車体を多くいじっていましたね。狸サイクル開業が今から十年ちょっと前だったかな?

 はじめは、飲み屋営業で、知り合いのそのまた知り合いぐらいからの発注でやっていましたが、それが自転車業専業となって、この六年ぐらいかな?公開当所のお仕事は、こうしたシングルのお仕事殺到という状態からはじまったものでした。

 いわゆる、ピストブームというやつでしょうか?一体何が起こっているやら分からずじまいで、杉並の僻地やっていたんですが、どうも都心では、大変なことになっているらしい・・・。

 確かに、かつてオークションで110エンドのピストフレームなんて、5000円前後で落ちていたのに、何この高騰は?

 状況把握できない中で、大した精度もない豪州のリムでホイール組み依頼なんかも矢継ぎ早できていましたね。

 何のかんのと、専業が今でも続いている初速の勢いは、ピストブームから受けていたのかしら?とすら思えてきます。

 それが二年ぐらいで静かになったかな?その後の展開は、店主が思ってもいない方向へ拡散・・・。あれやらない、これやらない、と選べるショップは別にして、大して特技をもたない当店のような店は、発信しつつも受信し続けていかないと、いけませんな。

 そんなわけで、お陰様でなんとか続いている当店ですが、この車種には初動の勢いをいただいたということがいえるでしょう、ありがと!

 でも、最近では、この手の「ガチ」のピストイジリなんて、暫くないですね。

DSCN0466_convert_20121007124352.jpg

 なめてんのか?といえるくらいの短いハンドル、しかもライザー気味。腰で乗れているからこそ、この短さでok。ただし、小便我慢しているようなこの手のスタイルは、あまりカッコいいとは思えませんでした。まあ、それはそれ、そうしたスタイルということで・・・。

 DSCN0462_convert_20121007124501.jpg

 ガチャガチャと付いています。それもそのはず、コイツ変わりレバーです。

DSCN0463_convert_20121007124427.jpg

 一個のブレーキを、左右に突き出たレバーどちらからでも引くことができるという代物。

 かつてピストといえば、その大半が街道練習にはリア一個しか付けずに走っておりましたが、その名残がこういうところに現れている・・・のか?

 ハンドルにつけるポジションからいえば、少なくともマジ乗りの方々を想定していたものではありませんな。

 これと、通常のエイドブレーキが付いていれば、ゴチャゴチャした印象が残るのも無理はなし。

DSCN0464_convert_20121007124323.jpg

 台座付きのフロントブレーキ。もう安定供給です。着脱には多少手間はかかりますが・・・。

DSCN0465_convert_20121007124306.jpg

 リアは板ブレーキ。これもかつては着脱を楽にするために、蝶ネジが使われていました。工具を使わずに手でできますからね。

 ただ、こうなると、埋め込み式ナットでガッチリ打ち込んで締め込みます。

 ハイ、街道仕様のできあがり!

 今でも都心に行けばいますか?この手を乗り回している方々って・・・。

 ただ、固定ギアというものが、自転車を乗る際の選択肢の一つしたというのは、やはりスゴイですね。

 それと、かつては黒と銀しかなかった自転車のパーツ類が、かくもカラフルになってきた、ということ。

 この二点に関して、かつてのピストブームの意義を感じます。薄くとも、層となって残って入れさえすれば、また掘り起こす個人や広告屋がいるというものです。

 自転車の重層構造、成熟化の大事な条件です、多分。
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1533-5b595134
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター