メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |電動にしなくても これにて子育て号に変身 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

電動にしなくても これにて子育て号に変身



 特になんと言うことのない実用車です。頑丈ですね。使い方によってよく働くやつですので、働いてもらいましょう。

DSCN0678_convert_20121017165002.jpg

 荷台を27キロ対応の頑丈なものにして、そこにアダプターをくっつけます。

 DSCN0677_convert_20121017164823.jpg

 そのアダプターに、イェップ後のせを装着します。最近、新しい色として加わったピンク!出てから、ほぼ爆発的な人気ですね。これと新たな色としては、白です。こちらはお豆腐のようです。

 子のせを付けたら、当然できるだけ安定感のあるスタンドが欲しくなりますね。

DSCN0679_convert_20121017164915.jpg

 過信は禁物ですが、かなり安定感は増します。でも過信は禁物!こうしたハードだけでなく、ソフトの両面から、安全は確保していかないといけませんね。装備に頼りすぎることの無きよう!

DSCN0680_convert_20121017164759.jpg

 ホイールを内装三段ギア付きのものに交換、つまりギアの選択肢が増えたということです。あとからでも、そんなことはできます!しかも、小ギアをでかく設定していますので、ふみだしが軽いです、これだと電動はいりませんぞ!

 電動は、あの電池が数年で交換する必要が出てくるそうで、その費用はちょっとバカにならないようです。

 そういえば、電動工具でバッテリー方式のものがあるんですが、それがダメになって、交換しようと思ったら、バカ高い値段。話によると、バッテリーで儲けているのだそうです・・・。

 通常の構造の頑丈な自転車なら、こうした装備の交換や入替だけで、自転車は用途に合わせて驚くほど変身するんですね。
 
 あとワンポイント、好みを載せることもできます。

DSCN0681_convert_20121017164846.jpg

 子のせと色あわせですね。こんなこともお手の物です。自転車は、自転車屋で買ったものが終生そのものだけなんだ、なんて事は全くありません。

 どんどん変わるし、用途によって変えたやった方が良い。すぐに新車、電動自転車なんていわなくても、持っている自転車でどこまでできるか?一緒に考えたりもします。

 しっかり働く、自転車に変身です。

DSCN0675_convert_20121017165024.jpg

ほとんど、なんの過不足もなし!この辺が、ママ狸ん系の改造の典型ですので、よーく見ておぼえておいてください。自転車は基本、変幻自在、買い換え前に、一度相談!ってことで!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1543-e7614e6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター