メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |秋のサイクリングシーズン バラクーダ祭り その2 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

秋のサイクリングシーズン バラクーダ祭り その2



 2013年の、FUJIバラクーダは、紅ショウガの汁につけたような、赤キャンディーのバラクーダと、銀黒ツートーンの2種類となっています。

 この金色バラクーダ・・・、またはキャンディーイエローバラクーダは、今年で終わり。

 ただし、塗装も生業とする当店では、わざわざ金色バラクーダを購入したりはしません。

 これも当店塗装の金色バラクーダです。その証拠が、ピラー。FUJIの金色はここも金なのですが、当店のものは違います。

 DSCN0746_convert_20121026152911.jpg


 ウーン、輝いていますね。それとコンポなんですが、これは覆面コンポではありません。

 DSCN0742_convert_20121026153047.jpg

 黒105のロゴ付きです。

DSCN0743_convert_20121026153028.jpg

 デフォルトの金色バラクーダは、シルバー系の105が付いていますが、コイツはブラックで統一!

DSCN0744_convert_20121026153005.jpg

 で、やるのがこれから。デフォルトでは、ブレーキアーチがオーバルというメーカーのものですが、コイツはモロ105でいきます!

DSCN0745_convert_20121026152934.jpg

 しっかり前後105で、ガッチリ効かせてください。

DSCN0747_convert_20121026153226.jpg

 もちろん手元変則で、アマレースはこれで決まり!といったスペックです。

 ウーン派手ですが、その分目立って、良いかもしれません。通常では、当店の塗装は渋めでいきますが、これは何か当店らしくはありませんが、こんなのできました!

DSCN0738_convert_20121026153152.jpg

 サイズは520です。2013年モデルに金色バラクーダはありません。

 また、これからゾクゾク出す予定の当店バラクーダに、金色バージョンはありません。むしろ渋めで、いきますんで、これが実質最後になりますかね・・・。

 好きな方は好きなんじゃないかしら?ご検討よろしく!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1554-574ea055
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター