メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |グッピーと小径車 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

グッピーと小径車



 グッピーと小径車なんて、なんか絵本の題名みたいな名前ですが、このあまりにないタイプの子乗せ、名前をグッピーというのだそうです。

 コイツはハマックスのようなフレーム取り付けタイプと、この写真のような荷台取り付けタイプの2種類があります。

DSCN0749_convert_20121029174912.jpg

 イェップのように泡系の高分子体とは違って、モロプラスチックの型という感じですね。

DSCN0750_convert_20121029174849.jpg

 裏にちょっとした、ポケットがあるのはありがたいですね、ほんのちょっとしたものですが。

 で、うれしいのがベルト。多くはYの字ものが多い中で、コイツはイェップと同じ五点留め。

DSCN0768_convert_20121029174734.jpg

 これはうれしい安心感先取りです。特に後のせは、親からすれば背中の見えないところに子供を置くので、もしやベルトが外れたら?!という心配は慣れるまでつきまとったりします。

 でも、この五点留めなら、しっかりかければ、安心ですね。

DSCN0765_convert_20121029174755.jpg

 こんな感じで、子狸を乗せてみました。問題なしです!

 で、この自転車ですが、完成車にいくつか細工したもので、小径車ですから、何かと利便性がいいです。

DSCN0751_convert_20121029175031.jpg

 スタンドは例によって、しっかりバージョン。後にはギアが・・・。

DSCN0755_convert_20121029175004.jpg

 6段付いています。まあ、これで十分でしょう。

DSCN0752_convert_20121029174817.jpg

 前ハブがハブダイナモになっているので、長持ちライトがつきます。しかもハブダイナモはなめらかに回ってくれるので、ほとんど抵抗感なく走れます。

DSCN0773_convert_20121029174939.jpg

 大森研魔の社長さんにモデルをやってもらいました。カゴも前に付けて、子育て号としてはほぼ完璧かな?

 小径車とグッピー、店の常備車体として置こうか今検討中、です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1556-f99dccdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター