メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バラクーダ祭り その3 復活ヘマタイト 鉱石号 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バラクーダ祭り その3 復活ヘマタイト 鉱石号



 下の字が透けて見えますね。

 角度を変えると、その色相が変わるというのが、キャンディー系塗料の面白いところです。

DSCN0798_convert_20121031173153.jpg

 かつて、何台か作ったことがありました、ヘマタイト、下地に金属の地金があやしく光りつつ、その上から透けるブラックの薄い層が、なんとも言えぬ重厚感を出している。

 鉄やアルミは金属に分類されますが、それ以前には奴らも鉱石、つまり石だった。そいう変な先祖返りするような佇まいになる、ヘマタイト塗装、この秋のバラクーダ祭り第3弾として、復活です。

 コンポ類は、すべてシマノ105。

DSCN0791_convert_20121031173609.jpg

 デフォルトでは、別メーカーのものだったブレーキ、本機では105で効かせます。

DSCN0795_convert_20121031173531.jpg

 ヘッドチューブからフォークまで、これは濃く撮れていますが、写真でキャンディー系の色を表現するのはむずかしいです。

 DSCN0796_convert_20121031173514.jpg

 反射の具合によっては、濃いめのグリーンにも見えなくない、というのも面白いところかも知れません。

 サイズは520!よく出るサイズですね。あと出るバラクーダ蔵出し予定で、ヘマタイトものはありません。よくご覧になってください。

DSCN0797_convert_20121031173455.jpg

 ウーン、妖しいですな。

 と、ところで、みなさまのお陰様への御礼です。

 今を去ること二年前、当店の軒下で、一匹の子狸がこの世に生を授かりました。まだ原発事故の前ですね、遠い懐かしい昔にさえ思えます。

 その子狸が、最近のイタズラ度をさらに増して、商談、作業の妨げなどあらゆる傍若無人さを発揮できるよう、元気に育って参りました。これもひとえに、皆様方のお陰様でございます!

 もう少し耐えつつも、今後みなさまのお役に立てられるよう、本子狸も精進するかと思いますので、何卒よろしくお願いいたします!

DSCN0815_convert_20121031173632.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1559-ad4230e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター