メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バラクーダ祭り その5 ちょっくら変わり塗りときた! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バラクーダ祭り その5 ちょっくら変わり塗りときた!



 まだまだ、つづくバラクーダ祭り。一体何台、ため込んでいたんだこりゃ?とばかりの大放出ですな。

 と、今回は・・・。

 濃いめのグリーン解きましたが、ちょこっと手を入れて、というかだいぶ入れています。近づいてみます。

DSCN0900_convert_20121108232324.jpg

 濃いめのグリーンと、薄めのグリーンが相まっているような・・・。

DSCN0894_convert_20121108232350.jpg

 陽光の下にもっていくと、いきなり光り出します。

DSCN0893_convert_20121108232413.jpg

 こうした特徴はキャンディー系ならではの・・・ものかしら。

DSCN0895_convert_20121108232109.jpg

 チェーンステーですわ。

DSCN0892_convert_20121108232148.jpg

 そう、これも変わり塗りの一種です。なんて名付けて良いのやら。技法はまだ無名なれど、フレームの名前は付いています。アオミドロマークⅡといいます。なぜマークⅡなのか?実はまだ未発表のマークⅠがあるからなんです。

 コイツは例のPVが完成したときに現れる仕組みになっています。マークⅠは、陶器と釉薬をイメージしていますが、マークⅡは・・・ある種の代表的変わり塗りを実現しています。

 DSCN0903_convert_20121108232301.jpg

 コンポはほぼ105で、デフォルトの状態です。

 フレームサイズは490ですので、160台の方辺りが良いのでは?という感じですが、フィッティングも多少やっています。

DSCN0906_convert_20121108232236.jpg

 ステムも平均的に適切な長さのもの。

DSCN0907_convert_20121108232216.jpg

 ハンドル幅も、平均的幅のサイズのものに交換しています。

 これで5台目。初めての変わり塗りですが、あと一台、コイツも変わり塗りで行く予定ですので、お楽しみに。

 とりあえず、今のところ、バラクーダ五台が勢揃い、ということでお披露目です!決断の早い方から順番ということで!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1566-325d66de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター