メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |コミカレ始まって以来の大盛況!次回はギアとポジションの話かな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

コミカレ始まって以来の大盛況!次回はギアとポジションの話かな?



 15日は、池袋コミカレでの、自転車講座の日でした。ブログの宣伝を見て駆けつけていていただいた方もいたりして、正確な数は分かりませんが、300人くらいかな?とにかく大盛況でした!

 講義に夢中になり途中で撮れませんでしたが、この写真は、ギャラリーの皆さんが帰ってから、お!忘れた!とシャッターを押した次第なので、一見閑散としていますね。

 大勢の方を前に話したのは一体何年ぶりでしょうか?かつては大学の大講堂のようなところで五百人くらいの前で、マイクなしでしゃべっていましたが、イヤー、本当、久々だったなあ、これも店主のかつての仕事であったことを思い出しました。

 全三回の講座の、今回は初回。通勤自転車のための装備等を中心に前半、後半は素人でもできる自転車メンテ講座をやりましたね。

 ちょうど集まった自転車の中で、おあつらえ向きの自転車があったので、ディグリーサーと、スプレーオイル、グリス等の使い分けや、注油ポイントなど、実地で行いました。アチコチから写真を撮られながらの実習です。

 そこそこの自転車を購入しながら、メンテせず、汚れっぱなしで、ショップとの縁が遠くなってしまっている方って、思っている以上に多い、ということが分かりました。

 ちょっと手を入れるだけで、そうねえ、時間でいうと15分ぐらいかな?そのくらいでも信じられないくらい快適になります。

 今回も、よくまあ、この自転車で事故起こさずに乗ってましたねえ、というのがありました。

 ブレーキシューが減ってしまって、最大握っても、シューがリムにかする程度、これでは停まりませんよ。

 そんなことも含めて、床の上には、鱗が散乱していたようです。

 こうした講座形式も良いかもしれませんが、ある意味、コミカレ自身が、簡易自転車屋になるようなシリーズもありかも知れないと思いましたね。

 例えば、一回につき5名まで。自転車持ち込んで、それぞれをそのライダーに合わせてのメンテと、フィッティングをするということ。

 ネットで自転車を購入して、メンテなど何も分からずじまいで乗り続けている人も増えましたし、ショップの敷居が高くなってしまっている人もいるでしょう。そういう方むけで、一般論だけでなく、個別的なメンテも含めての講座なんていうのもありなんじゃないかな?

 ユーザーさんからの実際の声とニーズというものの大切さと奥深さを知った、久々の講座でありました。

 次回は、12月20日。ギアとポジションとなぜか輪行をやろうと思います。

 固定式ローラー台と、可動式ケイデンス車なんかを持ち込んで・・・、軽トラ一台いりそうだなあ、イヤ、リアカーで行くか?・・・まあ一月有るんで考えます!

 12月20日、池袋コミカレにて、行います!すでに四百人くらいの予約があるそうです、あと二百名くらいの余裕もまだあるそうです。ご予約お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1574-4659886a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター