メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |少年にだってポジショニング・フィッティング tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

少年にだってポジショニング・フィッティング



 お父さんが熱心な、自転車を中心としたアスリートだと、つられて子供達にもそのイキの様なものが伝わるってことは、大いにあることだと思います。

 小学生の少年ながら、しっかりヘルメットをかぶって、適正サドル前後で、きれいにペダルを回す彼。

 こういうのを見るとすぐ、将来のツール・・・なんて思いがちですが。大人の思惑なんかヒョッコリ越えてしまう子供達のいく末は、もっと可能性に満ちていると見ていいんじゃないかと、思うんですが。

 そんなことより、今後のツールどう見ます?7連覇の記録がゴッソリ削除。なら二位以下は?繰り上げなしだって・・・。ベローキもウルリッヒも薬抜きで走っていたら、もう抗議の嵐なんじゃないかな?そういう展開ありますか?

 もう、ツールなどの記録には信憑性など持たせてはならないということなの?本当、この手のロードレースどう見ますか?

 ラボバンクが、スポンサーから降りたらしいです、信頼の置けない競技をサポートする意味がないから?

 ヨーロッパの伝統から外れた、東アジアの日本から、クリーンなロードレースへの伝統を蓄積していきますか?

 もうヨーロッパのロードレース=プロレスと見て良いのかしら?超人的なアタックが決まって、スッゲー!!!っと興奮するのは、猪木にラリアートが決まって失神!っていうの見て興奮するのと同じ。

 あのTTの高速スピード維持力は人間じゃねえーや!

 なんていうのは、筋肉増強剤を使ってモンスターのようになったレスラー見て、スッゲー人間じゃネーよ!というのと同じ・・・。

 そういう影響下のまだないような、日本からロードレースの再構築・・・なんてできないかな・・・。

 話を戻して、大人でポジョションを気にしながら、自転車に乗っていると、その目で他を見ると、なんかもうちょっとどうにかしてやりたくなること、ありますよね。

 それは別に、スポーツ自転車だけに止まらず、お母さんや子供達にまで及ぶんですが。

 お父さんは成長途上にある息子のポジションをどうにかしたい・・・。そう、良い線行っているので、もう少し、ハンドルを前に・・・、なるほど納得です。

DSCN1060_convert_20121119214436.jpg

 60ミリ程度のアヘッドステム。これを交換したら・・・。では、やってみましょう。一気に40ミリ、100ミリステムに交換です!

DSCN1064_convert_20121119214321.jpg

 寸詰まりに見えた、ハンドルがグーンと前に伸びて、窮屈さからの解放です。

DSCN1062_convert_20121119214411.jpg

 そして、マウンテン式に広かったハンドル幅も、肩幅ぐらいに両サイドをカット。

DSCN1063_convert_20121119214343.jpg

 ステムが前に行っても、ハンドル幅が縮んだので、さして前に状態を取られすぎず、リラックスしていいんじゃないのかな?というぐらいにまで、改良しましたよ。

 乗っているのを横から見ても、たたんでいた腕が、すーっと前に伸びて、楽になったような感じです。

 店主ら大人は、それ見てご満悦。

 実際乗ってどうなの?と聞いても、子供は期待以上の答えは返ってきませんが、明らかに、のびのびと乗っているように見えます。それでいいのだ・・・。

 今回少年である彼に与えた一番の影響は、より自分にフィットしたというポジショニングというよりも、一つ自転車といっても、これだけ体に合わせていじるところがあって、且つ、お父さんを始め、それにうるさい大人がいるということを知ったことかな?

 体は、これから自分の思惑を越えて成長していって、自分の体でありながら、収拾がつかなくなる事って、これからの思春期にかけて爆発的に起こってくるはずなんだが、そうしたことをも受け止めてくれるらしき大人がいる・・・というようなことの予感にでもなってくれればよい。

 少年よ!志をいだけ!大中小など関係なく!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1577-2408f7b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター