メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |多段化も やります!シングル化の逆ね tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

多段化も やります!シングル化の逆ね



 どこで入手してきたか?時代物のプジョーです。こういうお客さんが見えるというのも、面白いところだと思います。

 基本どう乗ってもいいんですが、これはシングルで乗っているようです。

DSCN1046_convert_20121120224802.jpg

 逆爪のロードエンドですねえ、これもまあ万能に近いエンドです。今ストドロエンドが主流で、それはそれなりに理由はあるかと思います。

 マジ踏みしても、ホイールがずれないというのは、ストドロの良いところです。が、それ以外応用がきかない・・・という感じは否めません。

 ロードエンドに、ディレーラー台座付き、またはトラックエンドに台座付きっていうのが、快適にいじれる条件だと思います。

 ただ、コイツ、ディレーラ台座がない・・・。無ければ付ければいい、というわけです。

DSCN1078_convert_20121120224639.jpg

 ホイールを組み直して、これもアナクロのボスフリー。これで組んで多段の足場をつくって・・・。

DSCN1077_convert_20121120224448.jpg

 スモールパーツの台座を付けて、クイックで挟みます。これにディレーラーを付ければ、ハイ、完了!

 まだか・・・。これだけじゃあ、シフトがデキないや・・・。

DSCN1048_convert_20121120224735.jpg

 ダウンチューブにアウター受けがありますが、Wレバーを付けられるものではありません。

 であれば、台座付きのwレバーで対応するしかない。これです!
DSCN1081_convert_20121120224516.jpg

 片方は空の状態ですが、右レバーだけにワイヤーを取り付けます。

DSCN1079_convert_20121120224610.jpg

 クランクはまんま、多少磨きました。

DSCN1080_convert_20121120224543.jpg

 前シングル、後6段の多段化、クラシカルロードに変身ですかね。

DSCN1076_convert_20121120224704.jpg

 これでグーッと距離は伸びるでしょうね。

 車体は変わらずに、こうした部分的な機構を変えるだけで、自転車が化ける、なんて持っている方はうれしいでしょうね。

 だいたいなんで店主がいい年してから、自転車屋になってきているか?というと、自分で愛車をこうしていじってきた喜びのようなものが、今でも残響しているからだと思うんです。

 イヤー、車検のない自転車は自由だわ・・・、ついでに税金もないし・・・。

 アイデアと、加工のための道具や技があれば、変幻自在・・・とまで行かなくても、理想に近いところまで持って行ける・・・、これは楽しいことですわ。

 まあ、そんなことに共感していただいて、お仕事をいただけるというのも、また、有り難いことです。

 今、持っている自転車は、多分あなたの状況に合わせてかえてやれば、ずっと馴染んでくるものです!一歩前に踏み出してみると、これがまた・・・ハマルというものです。

 まずはご相談から!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1578-87fe1bcd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター