tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
雑誌って 雑誌って・・・ |
![]() この写真、一体なにやってんの? 店主に、カメラマンに、ガイコツ君。 実は、某A出版の取材なんですが、その企画が乗らないこと・・・。だいだい、何やれっていうのかも、不鮮明。 編集責任者の伝言ゲームで、その実態がよく分からない。 その上、フリーのカメラマンですから、指示しつつも、基本指示待ち。 通常なら、本社から、期限を守るうるさい編集員が来て、「そろそろ本気出して、やってくださいよ!締め切りが!締め切りが!」となるのだが、それすらいない。 指示の分からない店主が、まあこんな感じ?と。 フリーのカメラマンが、最低限の写真をパチリ、これも撮っておくか?ってな感じ。 雇われ編集ガイコツ君も、まあ、その辺でいいんじゃないですか? と、まあ、どこをとってもしまりのないユルユル状態で、始まったのか終わったのか、そんなことすら、よく分からない。 ![]() あまりの緊張感のなさに、子狸から近所の子供達まで寄ってきては、おじゃま虫。 「もう今の季節、4時過ぎたら光りがたりないんで・・・」と帰り支度のカメラマン。本当なら一日での取材のはずが、次はいつやる?と。 これりゃ、材料費プラス、営業妨害費も請求だなあ・・・。 ガイコツ君は、週末、音楽系の予定があるとかで、週明けだとか・・・。そうやって自分の締め切りの首を絞めてまあ・・・。 実は、この店主も含めたトリオ、意外と今まで組んでは記事を作っていたんですねえ。かれこれ、5年以上かな?つきあいはそこそこあるので、互いの性格や職能の程度は分かっているので、最低でも、読ませるものは作れる、という根底の自信はあるんですが、まあ今回は本当閉まらなかったなあ。 聞いていないようで、しっかり記事にしていたり、撮っていないようで、要所の写真は確保していたり・・・適度のプロって、その辺でも仕事の形は作れるんですねえ。 本気になったら、スゴイものになるんですが、今回企画がショボクって・・・などと言い訳。 多分、某A出版のどこかのムックに、隙間埋めかなんかで、使われるんだろうな。 ![]() 完成した、自転車の撮影。夕方ギリギリでのセーフ状態。しかし、ガイコツ君、実に人相は独特だよね。 本当、このいい加減小僧のガイコツ君、実際筆の力は結構あるんだが、気持ちは雑誌作りには向いていません。 コヤツが向いているのは、ここなんですよ!ここ! 見れば、そこそこ水準の高いことやっているジャン!まだ三十で、どこへいくやらですが、コイツも10年後、楽しみなヤツには違いありません。 しかし、雑誌って・・・雑誌って、こんな感じでも作られてしまうなんて、皆さん、眉にはつば付けて、読みましょうな。 今回は、この程度。次回以降、真面目にやります!っていうか、良い企画もってこい!ってより、企画ごとこちらに丸投げしてこいよ! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1582-2e5e4ce4 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp