メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ママ狸んのための準備 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ママ狸んのための準備



 生まれて五ヶ月、そろそろ首は据わり始めてきても、まだ腰が据わっていなかったりします、もちろん赤ん坊ね。

 ということは、椅子にはまだ座れないということ。つまり、子乗せカゴにのせて、一緒にサイクリングするにはまだ二三ヶ月早いって事なんですね。

 でも、徒歩で二十分する保育園に毎朝連れて行くとなると、これまた結構きついわけで、やはり自転車が、恋しくなるわけですが、持っているのがクロスバイクとなると、単独走行なら快走そのものなんですが、前に子供を抱きながら走るとなると、店主も経験有りますが、上体前傾に子供がぶら下がってくるので、それを腕でハンドルとアーチで支えて走る乗っていうのは、結構つらいんですね。

 まだ、子のせを使える段階ではなく、といって、徒歩・・・というのもトホホホだとすれば、このクロスバイクを負ぶって乗ってもそれなりに快適にするように、工夫するという手を探るしかなくなるわけです。

DSCN1109_convert_20121125221544.jpg

 まずこのフラットバーという奴。快走したいならドロップにすればいいのに・・・というのが、店主のほぼ口癖。といっても、このフラットでも、位置からいって上半身の力を使えるとなると、やはり前傾を要求してくることになります。

 前傾状態で子供を抱くのは男の店主でもつらいもんです。で、あれば、上体を起こせばいい。ハンドル変えましょう。

DSCN1115_convert_20121125221336.jpg

 可変式のステムを一番高いところに持ち上げて、そこからライダーの方に伸びる、いわゆるママチャリ型のハンドルに交換します。

 これで乗ると、もう通常の実用車と変わりありません。上体を垂直に乗ることができます。

 これなら、子供を負ぶって乗るには、体幹を使えるので、ずっと楽になります。

 あとは、ママ狸ん仕様にするための、準備でもしておきましょう。

DSCN1106_convert_20121125221709.jpg

 後輪のクイックシャフトを中空のものから取り替えて、ナットどめできるようにします。

 そのことによって、より安定感のあるスタンドがつきます。
DSCN1114_convert_20121125221407.jpg

 これまでは、片足スタンドで立っていた自転車で、しかもディレーラーがあるので、通常の両足スタンドは付けられませんでしたが・・・。

DSCN1107_convert_20121125221643.jpg

 そのディレーラーを迂回できるものがでたんで、早速ありがたく使わせて頂きます。

DSCN1112_convert_20121125221437.jpg

 あと子育て自転車といえば・・・、カゴですね。

DSCN1108_convert_20121125221611.jpg

 何かと必要でしょう・・・、なら荷台取り付けて、着脱式のものを付けてしまいましょう。

DSCN1116_convert_20121125221303.jpg

 というわけで、あとは座れるようになったら、子のせを付ければ立派なまま狸ん仕様になる、というその一歩手前まで、持って行けたというわけです。

DSCN1111_convert_20121125221513.jpg

 快走車が、ちょっと働く自転車、実用車に変身したというわけなんですね。

 一々、条件が変わったら、それに合わせた自転車を購入しなければならない、なんていうのは、大変でしょ?

 できれば、持っている自転車をその仕様に合わせて乗り続けられればと思うのが、通常の人情というもの。

 お母さん自転車といえば、電動の、オオサカグリップの鼠と茶色の・・・、ばかりではない、自己管理の下でしっかりと安全に乗りこなせるものへと変えていける、ということをもっと世のお母さん方に、知ってもらいたいものですわ。

 幼稚園の前でそんなディスプレイしても後の祭り・・・となれば、産院の前で、こういう自転車ありよ!という宣伝もありなのかな?

 いっそ、たまごクラブ・ひよこクラブにでも、広告だそうかしら?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1583-2ea4fc6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター