メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |内装式 使えますね、これ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

内装式 使えますね、これ!



 伊豆にお住いということで、多分アチコチに坂があるんだろうなあ、と推測いたします。

 ご自分でかなりかわいがって乗っておられる印象のある実用車。手塗りでしょうか、まさに手塩にかけておられるようですね。

DSCN0923_convert_20121126170403.jpg

 フロントブレーキの自家塗装、上っかわは赤く塗って、下はタイヤに合わせて黒に・・・手が込んでいます。

 DSCN0878_convert_20121126170605.jpg

 ただ、山坂の多いところで、シングルフリーだけでは、やはり大変。そこで、なんとか内装式の多段化はできないか?というご相談。もちろんできますともさというわけで、多段化へ。

 3段、これはまあどこでもある奴ですねえ。通常の平坦中心のところであればこれで十分でしょう。

 8段、これはもう怖いものなしです。多少の重量はありますが、値段が手頃ですね。

 11段、これはちょっと値段が張ります。そしてまた重いですね。これが軽量化と、低値段化すると、最強かも知れませんが・・・。

 そんなわけで、今回は真ん中をとって、8段かへとやっていきます。

 DSCN0921_convert_20121126170452.jpg

 まあ、ほとんどホイールを組むだけですので、そんなに難しいことはありませんが・・・。

 ちょっとしたポイントはココ。

DSCN0920_convert_20121126170514.jpg

 前クランクを130PCDにしたことでしょうか。というのは、まだ前ギアセッティングが完璧ではないということを意味しています。つまり、実際にいつものコースを乗ってみて、軽すぎないか?重すぎないか?のチェックをちょっと時間をかけてやっていただく。

 その後、より重くするか?軽くするかによってギアの歯数を変えていけばいい。130ピッチであれば、星の数ほどギア板が選べるので、今後の展開を考えて、このクランクにしたというわけです。

 DSCN0922_convert_20121126170427.jpg

 セッティングが済めば、あとはこのシフターでカチカチやるだけ、ママチャリの延長で、多段化ができるというわけです。

 DSCN0919_convert_20121126170536.jpg

 パッと見、あまり変わりませんが、これでもかなり高機能化したんですよ!というわけで、内装行けます。

 前回作ったピスト系の内装三段ギア車。アレ、あまりにも気に入ったので、当店発で今一台組み付けようかと、すでに前後ホイール組み付け完了してます。

 近日中にお目見えかな?ある意味、都内で走る自転車としては、最もクールで機能的な一台になるかも知れません、しかも・・・オマケまである、近日中の発表、お楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1584-4e7e13ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター