メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ほなサイナラ!スレッド化・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ほなサイナラ!スレッド化・・・



 クローバーでなく、コイツはハートマークだ・・・。

 ということは?

DSCN1006_convert_20121127214348.jpg

 ネオプリマート・・・。まあ貴婦人ですわ。これでもうほとんどの方はお分かりかと。鉄フレームでは、そのネームバリューというのか?ほぼ最高峰なんでないの?

DSCN1007_convert_20121127214325.jpg

 フォークの肩でわかりますね、ハイ、デローザでした。

 ラグで、ココまでの鉄フレームを作りながら、なんでアヘッドにしてんの?

 どうやら、先日行きました、サイクルモードで見たんですが、このデローザ・ネオプリマート、来年以降はスレッドモデルを作るようで、遅いんだよ、何ぶれていたんだよ・・・という感じですが、まあよかったです。

 ある意味お役ご免かな?という感じもします。

 このスレッド化という作業。意外と神経使うんですよ。それとダイスをやられますんで、材料費というよりも工具費もかかります。

 その使う神経というのも、万が一の失敗の可能性・・・ということでこれまた一段と。しかもそれがこのような貴婦人クラスのフレームとなると、申し訳ありませんでは済まないでしょうし・・・。

 フォーク交換しても、肩にデローザの刻印がないだろう!といわれれば、ハイそうです・・・としか言いようがない。ものでダメとなると、金銭にての補償といことも起こりうるでしょう。

 このデローザのスレッドネオプリマートの出現ということが、ある種の暗示かも知れませんな。

 もう、お役ご免の時期が来たかな?という感じです。

 そういうわけで、色々ご愛顧頂きました、また今でもお問い合わせの多い部門である、このスレッド化に関しては、大変心苦しいのですが、原則、取りやめにしていくという方向で考えております。

 個別対応ということについては、まったく考えないわけではありませんが、そんな工賃ならアヘッドで我慢します・・・ということにも成りかねません、需要がまだある中できつい判断ではありますが、ご理解頂けますよう、よろしくお願いいたします。

 基本なんでもアリアリのはずの当店ですが・・・、たまにはこうしたこともある、ということでしょうな。もっと別の面でも技術を上げて、潜在的な需要にも応えられるよう、今後とも努力はしていこうと・・・これでも思っているんですよー!

 ゆっくり期待しつつ、おまちくだされ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1585-d53040f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター