メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ジックリ人気のあるママチャリ改造 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ジックリ人気のあるママチャリ改造



 これから、自転車はどうなっていくか?

 当店なりのネズミの額なりのマーケティングですが、先日のピストに内装三段ギア・・・、これがなんか受けているようです。

 底辺でうごめいているのが分かります・・・。

 と、もう一つ、これかな?つまりママチャリの高速化・・・、これがなんか来てそうな気がしますぞ!

DSCN1137_convert_20121129233858.jpg

 このフレームに、まともな700cのホイールを履かせます。

 リアもネ。

DSCN1134_convert_20121129233939.jpg

 当然反対側には・・・、
DSCN1135_convert_20121129233919.jpg

 固定なんかが付いているわけです。

 今回は一つおごって、クランクをちょこっとまともなものにします。

DSCN1133_convert_20121129234004.jpg

 ある意味、安価なピスト車のホイールと駆動系を移植する。

DSCN1138_convert_20121129233836.jpg

 27インチに700cを入れるので、クリアランスのあるブレーキを付けます。泥よけが入りそうですね。

 そして、好みのハンドルに。

DSCN1136_convert_20121129233814.jpg

 どちらかというと、リラックスモードですね。

 でもねえ、こうすると、もう驚くほど、走るんですよ、これ・・・。

DSCN1131_convert_20121129234027.jpg

 納車の時にサドルを持ち込まれるので、なんか昆虫的な様相ですが、ダンシングだけで試乗しても、スイスイ、走る。

 我ながら、いつも組み付けては、変なのこいつら・・・と思うくらいの変身です。

 やはりホイールは大きいねえ。

 これから、こうしたタイプの自転車が、根強く広がっていくというか、根付いていくように思いますね。

 火入れをおぼえて、シートピラーを400ミリ以上にできれば、これまた、ママチャリ革命が起きますね・・・。

 まあ、常に先に進みすぎて、受けない店主の思惑なんぞ、ほとんどの方には分かってはいただけないかと思いますが、いやいや、これから、面白い傾向が自転車を中心に徐々に起きてくるでしょう。

 また仲間が、近くに居を移すとか。

 そんなこんなで、こうした部門ができていったら・・・、しかもそのターゲットは・・・。

 企業秘密ということにしましょう。これ実現したら、ピストブームに近いようなママチャリブームが来るでしょう・・・、しずかでもコアなね・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


件のムックもこれでやればよかったのに、と思いますねー。
【2012/11/30 00:45】 URL | DG-WORKS #e/PR8CMk [ 編集]

Re: タイトルなし
そうなんですよ、中途半端なページあわせみたいな企画なんかでなく、企画丸ごとこちらに任せてくれる方がよっぽどやりやすいし、みんなも乗って楽しいはずなんですがね。
【2012/12/01 22:10】 URL | 狸サイクル 店主 遠山健 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1587-366132d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター