メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フジトラ 黒虎 白虎 色虎 大募集! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フジトラ 黒虎 白虎 色虎 大募集!

先日のサイクルモード、いらした方々、いかがでしたか?

自転車の種類がいっぱいあって、面白かった!というのが一番素直に楽しんだ方でしょうね。

しかし、試乗ができるというのは、やはり画期的でしょう。しかもあの規模で。
業者としては、落車も計算に入れての貸し出しですから、反面リスキーですが、実際に乗ってみて、「自転車っていいなあ・・・」と思わせるにはこれ以上のものはありませんからね。

ただ、あの閉鎖コースで、微妙なポジション出さずに乗るロードってなんだ?!って感じもします。あのコースではダンシングできないでしょう?ロードフレームの性能が出る以前に試乗終了でしょうね。
ある意味、F1のレーシングマシンで、自動車学校のコースを走るようなものですから・・・。

ですから、ロードを知っている人は、あえて試乗せず、その他の小径車や折りたたみ自転車などを乗って楽しんでいたようです、実に懸命な選択ですね。

ある意味試乗の怖さで、「最新のコルナゴ乗ったけど、大したこと無かった」なんていう「実感」に基づいて判断すると、これはほとんど過小評価につながってしまいますよ。集団のスピードが五十キロ近くに達したその瞬間に、「なんだこの反応は?」と感じるところに最新フレームの意味があるんですから。

で、いつもお世話になっている、アキボウさんのブース。例のフジトラの代理店ですが、二十分以上の商談の最中、フジトラの試乗人気の根強さを感じました。
何より、気軽にピスト体験というのが、一番の魅力なんでしょうね。
担当のN山さん、話しながら、次から次へとやってくる試乗希望者のサドルをアーレンキーで調整をして、大変忙しそうでした。

当店もこのフジトラを、様々にに改造して、黒虎、白虎、色虎として世にお出ししているわけです。08版の受注も受け付けています。もちろん只今もですよ!!!

この08版ですが、二週間ほど前に、この業者と工場との間でちょっとした行き違いがあったようで、納期が遅れるかも知れないとのことでした。納期の遅れは、半年ほど前にもご迷惑をおかけしたわけで、何も今に始まったことではありませんが、どうも車体にも影響があるかも、ということで、詳細情報が来るのを待っている状態でした。

それがこのサイクルモードで、納期は多少遅れまして、年明けすぐということで、ただし、車体の形状などに関しては、以下のカタログ通りの状態で納車される、ということの確約をいただきました。
fuji2.jpg

そういうことで、手軽にカスタムピスト完成車!という、再度当店もこのシリーズを応援していこうと思いますので、受注をドシドシ受付いたします。

皆様ご検討よろしくお願いいたします!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/159-3682285e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター