メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |売れているんですかね?EZ 一見バイク これに子乗せの巻 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

売れているんですかね?EZ 一見バイク これに子乗せの巻



 もう何台目か忘れましたが、このEZ、結構売れているんですか?一見バイクのようなんですがれっきとした・・・、電動自転車です。

 これに子のせを付ける、見れば付いているので、付くことは付きますよ。

 やり方によっては、前にも付きますね、多分。

 その時はステムハンドル周りが総とっかえになると思いますが、できると思いますね。

 でも今回は、後に。

 まずその前に元々付いている、アルミの荷台を外します。強度が持たないようです。

 多分ですが、マイナーチェンジするんじゃないかな?つまり、そこそこ以下にしか使えない荷台など、あっても外すだけ迷惑で、25キロ前後をしっかり支えられるだけの荷台を付けろ!というニーズが盛り上がるんじゃないか?という予測です。

 乗っている世代にもよると思いますが、若い世代からすると、あの荷台はもう少ししっかりして欲しい、という要望が出て当然かと思います。

 そこで外して、子乗せようのガッチリ系を付けることにします。

DSCN1160_convert_20121201221159.jpg

 これで付いています。

 ただ、これって結構力ずくで付けていますので、お行儀良い方には付けられないかと思います。

DSCN1161_convert_20121201221050.jpg


 このタイプの荷台で、リアのシャフトに共締めできるもんができればもっと簡単なんですが、今探している中にはないですね。

 どうしてもスポーツ系のものでないと、フレキシビリティーがないので、強引に金具を曲げるとかしなければいけません、それをしないとなるとツーリング系・スポーツ系のキャリアになります。そうなるとクイック式のシャフトが大半なので、共締めキャリアというのがほとんど無くなります。

 で、こんな調子で付けるしかない・・・ということです。

DSCN1162_convert_20121201221129.jpg

 ハンドルと同道しないキャリアがあるので、ハンドルに干渉しないように付ける・・・。もう、EZのオーソリティーになった気分です。てなほどでもないか?

 DSCN1158_convert_20121201221226.jpg

 一見バイクに見えてもやはり自転車。自転車だから子のせができます。バイクに子のせは・・・あまり見たことないですね。

 EZ、デカイ箱で送られてきます、その箱を保管するのも大変なくらい、でもボチボチ来るのかしら?荷台のマイナーチェンジがおきるまで・・・かな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1590-7bc6c28a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター