メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今年のピスト固定祭りの最後の刺客・・・第四弾です tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今年のピスト固定祭りの最後の刺客・・・第四弾です



 バラクーダ祭りのあとの、ピスト固定祭り、その第四弾、今年最後のものです。いまんとここれでフレーム切れとなります。フォークもないなあ・・・。

 冬の固定練習にいかがか?と。

 これは気合いが入っているよー。

DSCN1246_convert_20121210151307.jpg

 フレームはクロモリ、フォークはカーボン。

DSCN1244_convert_20121210151338.jpg

 ブレーキは黒の105。で、レバーは例のナニ、ディズナの名作です。

DSCN1245_convert_20121210151323.jpg

 この二つの組み合わせは、最強・・・かな?値段を加味してね。カツンと効きます、どこからでも引けます。

DSCN1240_convert_20121210151151.jpg

 マイティーコンペシングルを使っています。贅沢ですが、この車体にはふさわしいかと思いますよ。

DSCN1241_convert_20121210151131.jpg

 そして、ホイールはDT585で組んだもの、もう言わずとしてた、当店内手組最強リム・・・です。

DSCN1243_convert_20121210151359.jpg

 しかも凝っているのは赤ニップルですぜ!それに黒スポーク・・・。どこかで見たなあ・・・。そう、この兄弟車に当たるヘマタイトもこうでした。ちょっと色を変えるだけで・・・高級感というか、グレードが上がる・・・感じがしますね。

 あとこれも、なんで当店にあるの?という代物。アナトミックで入荷したはずはないんですが・・・。

DSCN1242_convert_20121210151417.jpg

 アナトミックピストハンドルです。もうこれで最後、また購入できるのかしら?

 で、今回はペイントも凝っています、例の兄弟車とはちょっと色違い。
DSCN1247_convert_20121210151249.jpg

 この形には、実は意味あります。

DSCN1248_convert_20121210151232.jpg

 一見カニのようですが、雲竜と不知火です。

 DSCN1239_convert_20121210151216.jpg

 悪いけど、コイツは走るよ!店主も謎です。なぜ走るのか?この兄弟車に、全日本選手権経験者を乗せましたが、「これ良いですねえ・・・」と暫く降りませんでした。その内インプレでもフェイスブック上で、公開するんじゃないかな?

 店主も、どこか走り屋回帰のような事が起きたら、コイツから行きたいですね。試乗するたびに、なんだこれ?十分すぎるというより、なんか走る妖気のようなものを持っている・・・そういう奴です。

 ピスト祭り第四弾、これで今年は終了です。すでに一台、内定しました、今一台もほぼ・・・内定。残り二台かな?ロードしか乗ったことない・・・というようであれば、なおさらです。

 ロード乗りこそ固定に乗るべし!このオフシーズンもしつこく・・・行きます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1599-2eca33cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター