メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イヤー、これが一番むずかしいかもねえ・・・カゴ付けや スタンド付け tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イヤー、これが一番むずかしいかもねえ・・・カゴ付けや スタンド付け



 分類すると・・・、なんて言うんだろう・・・、なんとも言い難い車体です。まあ、頑丈そうなので、これを子乗せバージョンにしたいということです。

 この荷台・・・、実はフレームの構造体の一部をなしています・・・。こういうのが何かと難しいんですね。

 まずはスタンド付けです。

DSCN1261_convert_20121211165259.jpg

 大きく迂回してガッチリ立つ、スタンドですが、これがすぐには付かない。

 というのも、この車体のフレームは逆爪、通常スタンドは正爪向きに作られています、圧倒的に・・・。

 ですから取り付け周りをかなりいじらないと付かない、というのが常となります、これが大変・・・。

DSCN1262_convert_20121211165352.jpg

 一端伸ばして、フレームの引っかかりに合わせて曲げます。泥よけは取らない方針でやるなら、ダボは移動できませんので、そのかぶりの部分を削っていくことになります。

DSCN1263_convert_20121211165217.jpg

 こういう、何重かの手を入れて、ようやく、取り付け完了です。ホッ・・・。

 あとはカゴです。

DSCN1258_convert_20121211165437.jpg

 コイツも当たり前の顔して付いているようですが、イエイエ、どーして、なかなかですよ。

DSCN1260_convert_20121211165409.jpg

 Vブレーキの台座に、フロントキャリア取り付けます。黒です。

 DSCN1259_convert_20121211165317.jpg

 そして、この階段のような金具。これ市販品なんです。無ければ作れるレベルのものですが、こういういつ使うか分からないような金具もストックしておく、それというのも、カゴ付けはとても困難な作業だからです。

 カゴも荷台も、星の数ほど。そして自転車も星の数ほど。もちろん両者絞り合っているものがあるので、その間で付ければ、中にはポン付けできるものもあります。

 ところが、絞り合っていない物どうしを付けるというのは、まあ国際結婚のような感じ、お互いの文法が違うので、それを合わせて、強度を見て、どうやって折り合いを付けていくか?ということがとても大変な作業となるわけですね。

 時にはかなり時間を取られますが、困難な取り付けが完了したときには、レーサー組んだ時よりも、ずーっと充実感がありますね。

DSCN1264_convert_20121211165335.jpg

 この自転車は、もちろん子乗せようにつくられたものではありません。ブレーキが一個無い・・・。わけではなくて、前ブレーキと、後はペダルと逆回しで止めるコースターブレーキというものです。

 固定との違いは、ペダルを止めることができる、というだけで、後ろに移動させる、逆回しにすることができないという不便を伴います。

 右足から生み出したくても、ペダルの位置によっては踏み出せないこともある、というところを考えると、店主の荷物車もそうなんですが、子供を乗せたり、荷物を載せたりする自転車には、チト不向き、ということはいえると思います。

 でも、これを使いたいというのであれば、ソフト対応を十分に!

 さて、この外せない、荷台に子のせをご自分で付けるということですので、どうなることやらです。また分からなくなりましたら、いつでもお持ち込みください!

 いろんな自転車で、いろんな子育てを!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1600-e559ecf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター