メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |寒い冬には 寒風を切る 風防なんていかがでしょ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

寒い冬には 寒風を切る 風防なんていかがでしょ?



 あのキリン号のその後です。だいぶ喜んで乗っていただいているようで、その気持ちが通じるのか、周りも楽しませて、好評ということ、こちらもうれしい限りです。

 と、この角度では見えにくいですね、このキリン号には、風防が付いています。

DSCN0925_convert_20121219111200.jpg

 プラスチックの板ですが、これがあるのとないのとでは、だいぶ違うかと思います。今年は、長い夏で、急に 11月後半から、寒くなって、12月はもう真冬の寒さです。秋がない・・・。最高のサイクリングシーズンが短かった余波がありますな。

 しかも、塗料も夏用から、標準を通り越して、冬用にスイッチ、塗装場が7度なんてもう当たり前ですから、なんともまあ、です。

 DSCN0932_convert_20121219111224.jpg

 これは、イェップにのみ取り付けるものです。構造は簡単ですが、ハンドルやステムの位置などで、ちょっと取り付けが難しいこともあります。それを付けるのが、当店・・・という。

 ものによっては、箱状のビニールをすっぽり上からかぶせる、汎用型のものもあるようですが、多少形にこだわりたいなら、これありです。

DSCN0939_convert_20121219113444.jpg

 チョコッと、スタイリッシュでしょ?

 この寒そうな冬を乗り切る、雨の時もないよりずっと良いしね。イェップの前載せのみ、取り付け可能で、お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1609-4f91446e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター