メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |自分で塗装も楽しいもんだ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

自分で塗装も楽しいもんだ



 まあどこにでもありますなあ、走るけど、あまり冴えない自転車。

 こいつを自分で塗って、自分の自転車にしてしまおう、という企画。ご近所さんでした、大体初日で塗装のペースをつかんだようで、文庫本と、お昼御飯で一回帰ったりと、マッタリペースでやっていました。

 基本、この方に関しては、店主は放置プレー。できたら、できたって言ってネー。分からないことあったら、何なりとー。失敗したら、修正の仕方教えます・・・、ぐらいであとはほったらかし。

 何日かけたやら?気づいたら、できていましたよ。

DSCN0572_convert_20121223231749.jpg

 この曲がったカゴを、ちょっとかっこいいものに。

DSCN1364_convert_20121223231458.jpg

スノコ付き。

DSCN1365_convert_20121223231436.jpg

 砲弾ライトを付けました。

DSCN0573_convert_20121223231645.jpg

 自転車屋的にいうと、チェーンでないベルト式の駆動。これはまあ一般的ではありませんので、チェーン式のに変えましょうと。

DSCN1366_convert_20121223231324.jpg

 あとは自家塗装ですから、色はご自分で選んだもの。どちらかというと、和のテイスト・・・かしら?

DSCN1360_convert_20121223231601.jpg

 朱に近いですね。タイヤの色をあとから合わせました。

DSCN1361_convert_20121223231537.jpg

 真ん中に銀とのグラデーション。当店にあった銀スプレーを上げました。

DSCN1362_convert_20121223231518.jpg

 そして藤色で締め。トリコロールです。

DSCN1359_convert_20121223231621.jpg

 前のタイヤも藤色で合わせて、シックともポップともつかないけれど、愛着にあふれた一台に大変身です!
 
 いわなくても、これ見ただけで、大切に乗るよねえ・・・。最初の冴えない自転車と、自転車の表情が違います。走る気満々でしょ?

 なんでしょうね?こういうのって・・・。乗る方、選んだ方、作った方の意気込みを載せている、その分生き生きしているんでしょうね、たぶん。

 ものとの間のいい関係です、これ。

 放置プレーでもいい方は、これ当店の裏庭でできますんで、どうぞ御希望してみてください。

 やっている最中も楽しいですし、何よりできて乗ること自体が楽しい。そして・・・、数ヶ月か、数年後に、リベンジもかねて塗り替えるということも・・・。

 手を加えて、やる。これって、愛着への非常に重要な要素ですね・・・、いろんな所へ応用が効きそうです、希望者募集!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1613-8c64cbff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター