メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |応用の効く フェザーCX  tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

応用の効く フェザーCX 



 フェザーCXといえば、実に応用の効くフレームでありますな。

 秘密はココです!
DSCN1447_convert_20121229161228.jpg

 エンドね。正爪にディレーラー台座が付いている・・・、これって最強でしょう。

 ロードエンドも良いんだが、あれは強くトルクをかけて踏むと、ホイールがずれることもあるという意味では、この正爪は、その心配がないという意味でもいいですね。

 しかも、後への引きシロがありますから、ホイールを変えたら、シングルギアにも大変身です。

 すべてのとはいいませんが、ほとんどがこの形式になったら、フレーム一本で、色々と楽しむことができていいと思うんだけどなあ・・・。

 後に引いてホイールを外すので、多少の時間はかかるという意味で、実戦のレーサーとしてはちょっと向かないとしても、その他のことでは最強だよなあ。

 今回は多段で、組みました。

DSCN1448_convert_20121229161203.jpg

 前はシングルで、後8段。シフターは、これ。

DSCN1450_convert_20121229161110.jpg

 バーコンです。これもまた変幻自在ですね。片方があいている・・・。

DSCN1451_convert_20121229161044.jpg

 フロントにもう一枚ギア板つけて、フロントディレーラーを付けて、ワイヤーでつないで、ここにバーコンを入れると、ギア比が膨大に広がります。起伏のある日本を一周するとか・・・そういうときにはこういう変身もありですね。

 DSCN1449_convert_20121229161133.jpg

 ブレーキはカンチ。今のカンチは効きます!

 そんなこんなで、今回は前シングル後多段の快走車に仕上がりました。

 といいつつも・・・、このタイプのフレームはこれにて終了。来年からは、ディスク台座の付いたフェザーCXだそうです。

 自分の使用に合わせて仕様が替えられる・・・、こういう自転車のファンは必ずいるはず、乗るだけでなく、いじるのも好き・・・という方には、最高だろうなあ・・・。

 中には私らをしのぐ、素人さんの発想というのがあって、またそういうものから刺激を受けて・・・、いい循環ができることも。

 単にこういうフレーム有ります、ではなく、サア、こいつをどうします?というような挑発的なもの作りもいいものです。

 こういう挑発タイプのもの作りをする子達が、あのロックバイクスを立ち上げましたわ!今後の展開も楽しみですね!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1620-9db7b559
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター