メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |明けまして、おめでとうございます!今年は電動元年か? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

明けまして、おめでとうございます!今年は電動元年か?



 新年明けまして、おめでとうございます。

 月並みですが、今年もよろしくお願いいたします。

 今年は大晦日で予言したように、大変政治的な自転車屋になりそうです。

 それと、今年は引っ越しの年にもなるかも知れませんね。色々ありそうな、一年となりましょう。


 さて、元日より、子狸らをほったらかして、手入れの仕事などしておりました。

 「元日からお疲れ様」なんて言葉はまったく期待しておりませんが、「なんで元日から・・・」と非難囂々、その間のセンスが欲しいんですが・・・、なかなかむずかしいです。

 純家族的な行動を苦手とする店主・・・、家族水入らず・・・とかいうのが苦手。どこか、他の方々にも混じっていただきたいと願うも、その辺、なかなか理解してもらえず、新年早々より、孤独なのであります。

 まあ、くだらん愚痴はこの辺に置いて、元日より手入れをしたのが、この電動車!

 これがまあ、暗示的なんですよねえ・・・。今まで電動自転車については、ブラックボックスを中心に掲げているところから、まったく手を出していきませんでした。

 ところが、暮れに、ちょっとまた別分野のスゴイ方からご連絡をいただいて、それが当店が電動へまで手を伸ばすにいたるかも知れない、可能性を秘めている・・・のです、楽しみざんす。

 もし電動内部にまで、手を入れる、つまりはブラックボックスを開示して中に入れるとすれば、一体どんな、世界が待ちかまえているのでしょうか?

 と、まあ、キンキンに着手することになると思いますが、その際には、また本ブログにて、徐々に公開していこうかと思いますので、チョコッとお楽しみに!

 で、今回はブラックボックス内部ではなく、その周辺部のすこぶる自転車的なところの手入れです。

DSCN1607_convert_20130101211039.jpg

 後輪のガタ取りです。あのちょーめんどくさい、後輪外して、ベアリングを確かめると・・・、スゲー内部は・・・。もちろんまったく手入れのあとがなし、あたりまえか・・・。

 これから比べると、レーサー系統の手入れのしやすさをドシドシ実用自転車にも流していかないと、まあ、こうなって、整備不良一歩手前で長く乗る、なんてことになり続けるでしょうな。

 ベアリング周辺のお掃除と締め直しです。

DSCN1608_convert_20130101211015.jpg

 ゴミが固まってリテナーのようになっていました。これらをすべて取り除き、中を磨いて、多めにグリスを打ち込んで、またベアリングを入れ直します。ものによっては交換も。

 そして、あの恐怖の共締めをしていきます。一個部品が残ると、これまたやり直しという・・・、あの非効率きわまりない、共締め地獄です。

 で、一回、ナットを一つ入れ忘れて、すべて外して、ハイ最初から・・・、を一度やってしまいました。

 ヒー、と新年早々声を上げたくなるような、作業もなんとか終わりましたよ。

DSCN1609_convert_20130101210945.jpg

 ウーン、今まで中身が分からず、遠目で、まあ君は関係ないなあと、眺めていた電動自転車ですが、これからはどうにか接近できるようになるのかしら?

 そういえば、知り合いの放置自転車から払い下げした車体の中に、これはまた驚くべき数の、電動自転車が捨てられていましたね。

 これは、もう驚くべき数です!多分、幼稚園の3年間が終わると、電池交換などの経費を考えて、買い換えてしまう・・・、これの繰り返しなんじゃないかしら?

 すごい台数だよ。大体電動自転車は頑丈に作られているので、どうにかして再生できる術はないのか?と考えていましたが、もしかしたら、そういうところまで手の届くようなご縁があるかもです!

 新年最初の仕事がこの電動とは、これは何かの暗示かなんかじゃないかな?と思いつつ、一人元旦の夜はふけるのであります!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1623-3baea51f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター