メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクル イベント部門 魚沼支店誕生! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクル イベント部門 魚沼支店誕生!



 新潟県魚沼市の堀之内という町に、当狸サイクルのイベント部門の支店が、ついに完成いたしました!!!

 その支店長が、今酒瓶を持っている、自転車貧乏神に守られている、森下さん!いろんな意味で、この中越地域の起爆剤、鳥もち的守り神になる方ではないかと思います。

 では、新築の狸サイクル魚沼支店をご紹介しましょう!

 ささ、奧へ、どーぞ!

DSCN1671_convert_20130116120011.jpg

 DSCN1672_convert_20130116115931.jpg

 一階は、森下支店長が兼業する理容・美容室です。こちらの方でも、ブレイクするでしょう。

 この堀之内町というのは、中越地域の「理美容アキバ」といわれるほどの、実は激戦区であります。小さい町にひしめくように、髪切り関係の店が林立している、そういう町でもあるんですねえ。

 長岡から湯沢にお住いの皆さんは、髪・美容のご相談は是非、髪のアキバである堀之内町で!

 と、宣伝しておきましょう。

DSCN1673_convert_20130116120158.jpg

 オオ、プロの道具が!その脇を抜けて、支店本部の二階に行きます。
DSCN1677_convert_20130116115951.jpg

 さあ、どーぞ!と上がって、ドアを開くと、

DSCN1680_convert_20130116120134.jpg

 ジャーン!まだ席のない喫茶店のような空間が広がります。

DSCN1683_convert_20130116120112.jpg

 別角度から・・・。この写真では広さは実感できませんが、いい広さです。それに、防音がかなりしっかりしているので、ココでの音的なイベントはバッチリです。

 そして、壁も白で、ラインのライトがいつでも装着できるようになっているので、写真や絵の展示も、バッチリ!

 使う方々のアイデアに応じて変幻自在に変わっていく感じですね。半年以内に、部分的に畳敷きになっていたりして・・・。

 ココを拠点に、あらゆるタイプの地域イベントの開催や作戦基地となりそうです。音楽ダンス系がまずは、熱そうですぞ!

 その次は、雪上自転車レース・・・なんていう企画もあり。簡単な自転車メンテの兼業も支店長にしてもらえれば、その辺の本格管理もやって行けそうです。

 すぐではありませんが、徐々に、精度の高いイベントに仕上げて行ければと思いますな、それにつけても良い作戦基地、拠点ができたものです、ありがたい!

 森下支店長、これからの春夏秋冬の様々なイベント、よろしく頼むよ!

 と、新築支店見学を終えて、向かうは近所の田麦山!

DSCN1687_convert_20130116120050.jpg

 犀の神というイベントに参加。脇の建物に積もる雪の量・・・、さすが雪国です。

DSCN1704_convert_20130116120029.jpg

 で、翌日夕方五時に、田麦山を出て、通行止めの高速を降りて、アッチで待って、コッチで待って、渋滞中の渋滞に絡まれて、着いたのが朝の八時。東京ニューヨーク間以上の時間がかかりましたが、色々と収穫の多かった、堀之内、田麦山新年挨拶支店視察の旅でした!

 東京と中越、イベントからめて、何かが起こりますぞ、たぶん!



スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1637-59e5581e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター