メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ついにメジャーデビューか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ついにメジャーデビューか?



 サイスポといったら、老舗の自転車雑誌ですね。

 かつては、毎月楽しみで、よく買って熟読していましたっけ?

 で、いつの頃からか?ピタッと買わなくなって、立ち読み・・・、それすらしなくなって、もう何年経ちましょうか?

 たまに開くと結構有意義な情報なんかもありましたので、さすが・・・と小声でほざいていましたが、大体書店に寄らなくなりましたねえ、なんとも面白くないんです。

 古本屋も含めて、本屋はかつてはよく行ってましたが、今大体盛り場にも出ませんので、そもそもが行きにくい状況の中で、さらに選んで行かなくなっていますね。

 高校時代なんかは、もうキョロキョロ、荻窪のそこそこの本屋でもときめきつつ、行っていたんですが、先日ちょっと寄ってみたら、なるほど、これはもうダメでしょう・・・という印象でした。

 本好きがいなくなったから、なんていう理由であのラインナップだとしたら、より本好きは近づかないよ。そもそも、本屋さんが本好きを作るべきであって、本好きのいなくなった状況を嘆いているようでは、マア、閉じるまで秒読み段階でしょうね。

 ちょっと本に興味が出てきた人、仕方なく本屋へ寄らざるを得なくなった人、そういう人たちが、なんか本って奥深くて、面白そう・・・と思わせるようでなくては、本好きなんてその辺に転がっているわけではないんです。

 ポップなんていういろんな手を使って、見せ方を変えて、いろんな切り口から本というものを紹介していく、そういう努力なくして、本好きなんて育つわけがない。

 オットット・・・これは自転車屋にも通じる話でしょうね。反省、反省・・・。

 そんなこんなで、昨今の本屋に寄らなくなった店主、最近ではまったく縁の無かったサイスポさんから、取材のお話しが舞い込んできたのが、昨年の暮れだったのでした。

 それまで、いろんな雑誌さんに御世話になってきましたが、ここまでの老舗雑誌に取材を申し込まれるなんて・・・、当店もようやっとメジャーデビューか?という感じでしょうか?

 DSC_0411_convert_20130122164401.jpg

 同じ特集で、他の方々は、一台の自転車の紹介に終始されているようでしたが、当店は今始まって以来の商材の山、つまり売れていないだけなんですが、それを逆手にとって、十台近く紹介して頂いています。

 マア、いろんなカメラマンさんにも御世話になってきましたが、今回のカメラマンさんはすごかった!

 プロ中のプロ、という感じです。質感の違う十台近くの当店からのお題に対して、次から次へと独自の工夫をされて、シャッターを切っておられましたしね・・・。

 ほぼ丸一日かかった、取材でしたが、非常に楽しかったのをおぼえています。

 雑誌というものが、広告主等からの縛りより、多少解放されて、より能力のある、企画力のある、筆力のある人たちがもっと自由に動けることができたら、読者にとっては、または本好きにとっても、良い傾向へ転がっていくのではないか?なんて思う次第です。

 雑誌作りの皆さん、普段お疲れ様でございます。内角ギリギリ、デッドボール手前、多少ヒヤッとするくらいの球も、持ち玉として持たなかったら、バッターにいいように踏み込まれて、スタンドまでもってかれてしまいますぞ!

 ということで、サイスポさんとのご縁も結ばれたことですし、今後内角をどうやってえぐるような企画なんかも、実行できていければ、ハッピーでありますわ!

DSCN1351_convert_20121221215946.jpg

 本当お疲れ様でした!サイスポ最新号、是非お手にとって、ご覧になってください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


職場に入荷してたので早速購入いたしましたー(^▽^)。
【2013/01/22 21:18】 URL | DG-WORKS #e/PR8CMk [ 編集]

雑誌
はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
私もカメラマンしてたのでわかりますよー
昔はよく乗っていたのですが。最近、東京は自転車に厳しくて、、
雑誌立ち読みします!(笑)
【2013/01/23 16:25】 URL | こなゆき #mQop/nM. [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1642-c757ac0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター