tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
ゼルコバ 立川パン屋さんサイクリング その下見 |
![]() 全日本選手権出場のタイゾウ選手です。何やら、雰囲気のあるところで、佇んでいますねえ。 「自転車売ってるのに、自転車乗らないのか!」と、寒風の中、この老骨店主を引きづり出して頂いております。 マア、乗ること自体が目的なので、通常なら多摩川の適当なところまで行って帰ってくる、というおしゃべりサイクリングをやっておるわけですが、たまには何か目的を設定してもいいね・・・ということで、「パンの会」サイクリングというイベントのための、下見ということで、立川にあるあの伝説のゼルコバさんの所まで行ってきました。 当然ロードで行ったわけですが、途中条件が良かったので、数キロほど半ダートの道を通っていったんですねえ。 ![]() 踏み固められているので硬いんですが、舗装路から比べると、柔らかい。タイゾウ選手がいたくお気に入りだったので、何キロぐらいかな?玉川上水脇なんですが、ここを使って立川まで行ったんですねえ。 そう、そういえば、この道半年前の真夏です、子狸の夏休みの際に使った道でもありましたね。 あの時はとても暑くて、まともに炎天下を走れなかった・・・。そこで木の下ということでここを走ったら、存外気持ちよかったというわけでした。 ![]() ダラダラおしゃべりサイクリングしながら、二時間弱で到着です。古民家、養蚕をやっていた小屋だったようですが、そこを改造して、センス良くお店に仕上げています。 ![]() 店内で買ったパンとお茶も飲めるようになっています。とても落ち着くんだよなあ・・・。野菜スープをいただきました。 ![]() 庭の景色。今は冬枯れですが、夏はうっそうとして涼しかったですね。 ![]() 常連さんかな?パンとコーヒーを飲みながら、本を読んでいらっしゃいました・・・。贅沢な時間ですね。 ![]() 外のテラスです。暖かくなれば、ここで休んでもいいなあ。 地元のお母さんが、トトロのパン屋さんと、呼んだのを聞きましたが、その表現はピッタリですね。 おしゃべりサイクリングで、往復四時間。休憩一時間の計五時間。パンの会サイクリング、これはやる価値有りますね。土曜の朝、八時に当店発で、午後一時終了、それから営業・・・なんていいですね。恒例化しましょうかね? ![]() 購入してきたパン達です。寄ってみましょうか? ![]() いろんな種類のパンがありますが、どれも力強いです、考えられて作られています、それが伝わってくるんですね。外はサクッと、中はモチッと・・・、色々食感はありますが、一言おいしい。 パンの会サイクリング、実施の際は当ブログで広報します!いく価値あり、食べる価値大ありです! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1658-e1171772 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp