メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研魔ではないんだが・・・ こんなものも出てきました tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研魔ではないんだが・・・ こんなものも出てきました



 なんじゃ?これりゃ?

DSC_0576_convert_20130215173314.jpg

 分かる人にはこれで分かったでしょう。

 一見大森研魔か?と思いつつも、よく見るとメッキでしょうね。

DSC_0571_convert_20130215173404.jpg

 今は無きITMのエクリプスなんかを彷彿としますな。

DSC_0572_convert_20130215173352.jpg

 スレッドのステムです。絶滅危惧種ですが、こうやって、有志の中から蘇ってくる事も起きるんですね。なかなか良い仕上がりです。

DSC_0574_convert_20130215173327.jpg

 ツーリング車に合うかな?こういうパーツを見ると、これに引きずられて、また何か一台を考えたくなります。

DSC_0575_convert_20130215173301.jpg

 丸ハンドルに付けて、上引きブレーキに、革パッド、革のバーテープなんかを巻いたら、いいんじゃないでしょうか?

 安定供給か否かは、まだ未知数ですが、こうしたパーツ類もボチボチ入ってきそうです。

 F1から流れて来るレースコンポの性能はもう言うべきものはありません、お見事でしょう。

 それとまあ、日常使いのコンポだって、機能的には申し分がない。

 で、その間がない、というのが今の状況かと思うんですね。

 モロレースじゃないんだが、かといって、アリビオ辺りのプレスで作ったものしかないとしたら、まあちょっとその・・・という。

 ここが隙間なんですが、なかなか大手は埋めるというか、その余裕がない・・・のでしょうか?気配はありませんな。

 無いなら無いなりに、小さい小回りがきくところがそれをやってもいい、どうせ小さいマーケットなんでしょうから・・・、というわけで、こういうささやかな動きは大歓迎ですし、そこに参画していきたくもあります、結構積極的にね。

 こういう小さい動きを丁寧に重ねていくと、その内ドーンとなんかができてしまう、小さいところだからできるかもしれない醍醐味ですな、今後ご期待ください!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1668-c25360a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター