メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロードピストの名作!かな? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロードピストの名作!かな?

これも統一感のある、活かした一台に仕上がりましたよ!
071210honnhonn.jpg

シングルですが、ロードフレームです。
ここが証拠!
071210end.jpg


金のチェーンも見えますね。何度も書いていますが、ピストフレームがまだ高い中(といってももうこの高値安定ということなんでしょうかねえ?)、機能的にほとんど同じ、というより道の高低のある街道走るんなら、ハンガーなどの関係から言って、ロードフレームの方が向いているような気がしますが、そのほとんど変わらないか、もしくはピスト以上の機能があるロードフレームで固定ギア・シングル化するというのは、大変賢い選択だ!と、当店は勝手に高く評価している次第です。

仮にピストフレームの価格が落ち着いたら、パーツ類をソックリそちらに移して、今度はロードフレームをロードレーサーに戻してやればいいでんすから・・・。

この一台もまさにソレ!そのものですね。

ブレーキだってそのままロードのものが、簡単についてしまいます。
071210bureki.jpg


新生105ですが、制動力もあって、やっぱりいいですね・・・。

この統一感は、持ち主のM尾さんが、イラスト付きで発注してくださいました。実に丁寧な仕様書で、それを見ながら組み付けていいったわけで、当たり前なんですが完成に近づくと本当に仕様書通りになっていくんです。ちょっと不思議な感覚なんですね、これってなんでしょう?

理想が形になる、というのは実に不思議なものです。
もの作る人には共通してある感覚ではないでしょうか?

もちろん作ったのは私なんですが、作った!というより、できちゃったョ!という感じに近いんですね。

これがまた完成車と対面された、当のM尾さんも多分同じような感覚を共有していただいたんじゃないかな?と思われます。
ご自分で仕様書を書かれたのに、「やっちゃったよ・・・」という照れと、目の前にある、できたものに対する意外性等入り交じった何とも言えない感覚だったのではないか?とそのお顔から推察いたします。

血が通っていますなあ・・・、
071210kekan.jpg


渋谷にある職場付近で乗られるそうで、これまた事故と盗難には気をつけてくださいよ。
当店は自転車保険も用意していますし、自転車のメンテも含めて、今後とも宜しくお願いいたします!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

お値段について教えてください。
はじめまして、自転車生活を始めたいと思い立ちネットを検索していたらこちらにたどり着きました。そして調べれば調べるほど自転車が高価なものだと知り断念しかけておりますが、あきらめる前に一度お値段を聞こうと思いメールいたしました。写真の自転車とてもかっこいいです、ロードバイクとピストの違いなどよくわかっていないのですが通勤及びツーリング用に使いたいと考えております。詳細についてはお伺いしてお話しないといけないのでしょうが、概算の予算を教えていただけないでしょうか。
私は身長:169cm 体重:60kg 41才男性です。
よろしくお願いいたします。

【2008/01/29 13:20】 URL | 横山 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/167-312b5f7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター