メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |仙台で走る! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

仙台で走る!



 元々マウンテン仕様だった自転車、これをたまたま跨った固定ギアに一目惚れして、自分の持っているこのマウンテンを固定化できないか?と数年前に持ってこられた固定マウンテンです。

 その時は後輪のみを700cで組んで、前はそのまま流用したものでしたが、今回、仙台転勤を機にいっそ固定マウンテンの完成へ、ということになりました。

DSC_0588_convert_20130220214303.jpg

 26インチのホイールを700cにします。

DSC_0617_convert_20130220214219.jpg

 ホイールのサイズが変わりますので、ブレーキクリアランスも変わります。カンチブレーキから、ロングアーチのキャリパーブレーキへ交換です。

DSC_0619_convert_20130220214132.jpg

 ホイールもクイックを流用します。

DSC_0618_convert_20130220214206.jpg

 ラージフランジでこれもピストらしくなりましたね。

DSC_0589_convert_20130220214250.jpg

 これ取っちゃいましょう。そして、使わなくなったシフターブレーキ一体型を、ブレーキ専門にします。

DSC_0620_convert_20130220214150.jpg

 ヨー!スッキリ!よっぽどピスト的、フラットバーピストに変身ですね。

DSC_0616_convert_20130220214232.jpg

 難をいえば、ギア比を自由に簡単には変えられないこと。ここに拘るなら、エキセントリックハブを使えばいいので、これはまあこれで・・・。

 この改造の後、筋金入りのピストを購入されましたが、どうもこの最初の一台が思い出深いらしく、これをお供に仙台に赴任されるようです。

 地方といえば、ちょっと行けば山坂ですが・・・、行けるところまでコイツで行こうということでしょう。

 店主が今の場を離れて、よそへ暫く行くとき、一体何をお供に持って行くだろうか?真剣に考えたことはありませんが、もしそういう事態が訪れたら・・・多分アイツだろうなあ・・・というのはありますね。

 愛着中の愛着、といっても普段はもうシレッとしていながら、イザという時には、ヤッパ頼むはお前!というような一台・・・。

 愛車を何台かお持ちの方も、たまにそんなことを考えてみるのもいいかもしれませんね。一台一台の、自分にとっての意味というものが分かってくるような気がします。

 最後まで店主について来る相棒・・・、やっぱりアイツだろうなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1674-e30c4675
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター