メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ブレイク寸前 福田画伯による デザイン自転車 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ブレイク寸前 福田画伯による デザイン自転車



 この画風は、見る人が見ると、アア!アレだ!ピテカンだ!と分かるでしょう。

 または、当店のホームページのあの強烈な世界をもつイラスト絵師、福田画伯のものだと分かりますね。

DSC_0675_convert_20130222215701.jpg

 落書き自転車・・・ともいう。

DSC_0674_convert_20130222215713.jpg

 色づかいといい、雰囲気はもう福田ワールドです!

DSC_0673_convert_20130222215729.jpg

 これでもピストフレームなんですけど・・・。

DSC_0671_convert_20130222215757.jpg

 なんとリムにまで筆が伸びています!

DSC_0669_convert_20130222215812.jpg

 そして、確かに見せ場はあるとはいえ、ディスクホイールにまでやってしまうとは・・・。

これは目が回ってノビている、ナメクジをイメージしているとか。確かに一戦して帰ってきたあと、こいつを見ると臨場感あるかも・・・なんて思ってしまいます。

 このハデバデ自転車が、なんと全日本選手権に出場した選手のなんですから・・・。

DSC_0678_convert_20130222215646.jpg

 これで弱ければ、完全にバカにされますが、逆に強かったら、スゲー・・・となるでしょう。

DSC_0709_convert_20130222215622.jpg

 早速試乗です。自転車を意識してジャージもハデバデのを着ています。

 ちなみにノンブレですが、駐車場という私有地内でやっているので、違反ではありませんので、念のため。全能感たっぷりのイランコメントは不要にて候。

 初登場ではないかと思いますが、ブレイク寸前の福田画伯・・・、登場です!

DSC_0691_convert_20130222215635.jpg

 足下からやってくれます・・・、近所の小学生に描いてもらったそうです。

DSC_0682_convert_20130222215549.jpg

 デザイナーとその作品。なんかチネリのおじさんで、こういう写真有りましたね。画伯は長身です、トコトン。

 この冬に入ってからか、タイゾー選手が福田画伯を指名して、このコラボが完成したみたいです。当店は、チョコッと補強としてクリアを吹いたくらいの縁の下以下でしたが、当店有縁の間柄で、こういうものができてくる、しかもこれがまた全日本クラスの大会で疾走するとなると、これはもううれしい限りのエニシですね。

DSC_0716_convert_20130222215610.jpg

 ブレイク寸前の福田画伯と、数ヶ月後、新卒で入った会社を首になって、マジで競輪の世界に入っていくかも知れないタイゾー選手との記念撮影。

 いろんな意味で、この二人、今後目を離せなくなるかも知れません!

 実に楽しみなり、です。


※23日は当店の旧正月新年会です。ダンスアリアリ、催しあふれた宴会です。店主は二種類のカレーを持ち込み予定!そして、もしかしたら、当店移転先予定地、その最有力候補地の夜のツアーにまで発展するかも知れません!6時から南阿佐ヶ谷、青蘭にて!
DSCN1541_convert_2012123022500100.jpg

ドシドシご参加お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1676-b011ec28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター