メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |大森研魔 腕も磨く tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

大森研魔 腕も磨く



 金属調の好きな方が持ち込みました、アルミのフェルトです。いろんな選択肢がありましたが、大森研魔の磨きにかける、ということで、早速シュコシュコ行きましょう。

DSC_0489_convert_20130225135507.jpg

 白地のヘッドチューブが、ガラリ・・・。

DSC_0721_convert_20130225135401.jpg

 シャープですね。いつもながら。
DSC_0488_convert_20130225135538.jpg

 これが、また・・・。
DSC_0720_convert_20130225135417.jpg

 ビードのあともキレイですね、こういうのも磨いてみないと、わかりません。

DSC_0490_convert_20130225135454.jpg

 入り組んでいるBB付近ですが、これも磨きます。

DSC_0722_convert_20130225135709.jpg

 なんかメカニカルにも見えていきます。コンポがシルバーなので、一体化する感じ有りますね。

DSC_0718_convert_20130225135430.jpg

 サムーイくらいの磨きです。これを半分外でやり続けるんですから、見た目も体感も寒いです、大森社長真冬にがんばります。

DSC_0719_convert_20130225135722.jpg

 フォークも磨きついでに無垢地をだします。今回うまく行きましたね。ちょっとブラックキャンディーも入っています。

DSC_0717_convert_20130225135442.jpg

 ちょっと別物自転車に変身ですね。なかなか走っていない、アルミもこういう活かし方がある、磨き・・・、これはもう新たな分野ですが、より深みに入っていくでしょう。

 もう少しで、ちょっと驚きの、大森研魔ショーが花開くと思います。お楽しみに!お楽しみに!お楽しみに!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1679-babba95f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター