メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |前から後へ 可能なんですよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

前から後へ 可能なんですよ!



 典型的な、よく設計された、三人乗り自転車なんでしょう。まだ一人しか乗せていないので、荷物は後ろに置けますが、ここに後子のせが付いたら、荷物はどうなるのか?

 結構皆さん、後子のせのそのまた後に、荷物をぶら下げているのを見ますね。

 とりあえず、今回は前用子のせを後に持って行きます。

DSC_0741_convert_20130310175736.jpg

 荷台は頑丈なので、これを利用します。まずはカゴを取って、そこに後子のせを取り付けます。

DSC_0758_convert_20130310175602.jpg

 これはまあ、だれでもそんなに難しくなく取り付けができます。これ自体はあまり問題ないでしょう。

 問題はココ!

DSC_0739_convert_20130310175628.jpg

 当面使わなくなった、前用子のせ、デッカチ君をどうするか?ここを荷物載せように使うか?

 そういうお母さんもかなり見受けます。というかそれしか選択肢がないような・・・。

 あって、この特殊ハンドルの間に入れられるカゴを取り付けて、それを使用するというような。中にはペットを載せるバージョンもあるようです。

 ただ、見た目にも実際にもこれは重いんですね。確かに子供を乗せるために設計されていますのでそれはしかたないかと思いますが、荷物載せのためだけにこいつをこのままにしておくというのは、自転車の機動力を削ぐでしょう。

 ならば交換する!

DSC_0742_convert_20130310175615.jpg

 その前に、この子供乗せ自転車自体が、一見電動自転車のような迫力はありますが、実のところ、人力車です。電池を置くスペースは確保されていますが、空いてます。

 ということは、人力を効率よく動かせる方がよい・・・。

DSC_0762_convert_20130310175657.jpg

 カゴを軽量のものに取り替えて、フラットバー系統に交換しました。

DSC_0761_convert_20130310175712.jpg

 カゴをした支えするステーが華麗に曲げられてます。強度ももちろん大丈夫です。

DSC_0755_convert_20130310175724.jpg

 ハンドルの位置が下がって、多少の前傾が取れるようになりました。

 前回紹介した中では、これに似たようなポジション出しをしましたが、利用者の方には合わなかったようなので、後日別の形式のものに交換しました。

 で、今回は・・・、後日いらした際、確認しましたら、「快適です!」とのことでした。

 ポジション出しとフィッティングの・・・、車体と人体の相性の奥深さというか複雑さを思い知っているこの頃、と申しましょうか・・・、毎日勉強ですね。

 車体設計のおりには、ある典型的な体型なんかを念頭に置いて、力学的な計算をしつつ安定走行などのひな形を作っていくんでしょうか?

 そういう視点から「これでは前傾過ぎる」などというご指摘をいただいても、実際の利用者の方の身長など知らずによく指摘できるなあ、などと感心しますが、まあひな形なんでしょう・・・。

 当店にはほぼ関係のない領域、つまり一般車を作成するなどというのはメーカーさんのお仕事であって、うちらは、例えばそれらをそれぞれの用途や体型などに、どうやって合わせてポジションを出していくか?スポーツ歴の有無、ものごとに当たる際のご性格・度胸、体が反射的に持っている恐怖心の有無などを見ながら出していく、特殊の世界ですので・・・。

 そういうわけで、当店のできる範囲のことは、隅々まで、より広く拡充できるように研鑽しつつ、これからも励行していこうというわけです!

 DSC_0764_convert_20130310175642.jpg

 打ち首にしてくれるわ!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1693-387944c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター