メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |常用していた自転車が 子育て号に普通に変身 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

常用していた自転車が 子育て号に普通に変身



 プジョーの常用自転車でしょう。スタッカートになっているところなんかを見ると、女性向きに作られているようにも見えます。メトロでしょうか、ポキさんの愛車でもありました。

 こういう乗り慣れた自転車を子供ができたら、子育て号に変身させることはできないか?そういうことを考えるのって、自然だと思います。

 まあ、通常自転車屋さんに相談すると、子乗せ専用につくられいる自転車をすすめられるでしょう、まあ、それはそれ。これを基体につくる、やってみましょ。

 DSC_0860_convert_20130315085109.jpg

 多段ギアの自転車、通常スタンドを付けるとなると一本足スタンドですが、子のせを付けるので、より安定感のある両足を付けます。シャフト交換なんかを伴う結構手間のかかる仕事です。

DSC_0882_convert_20130315085013.jpg

 徐々にこうした改造が定着してきたようですね、こちらの提案以前に、お客さんの方からご指定してこられるようになってきています。

 利用者の方々の成熟、うれしい限りです。

DSC_0861_convert_20130315085054.jpg

 最初は前子乗せ、後ががら空きというのもなんなんで、カゴ付けましょうか?

DSC_0883_convert_20130315085000.jpg

 丈夫に作られている荷台を付けていますので、いずれこちらに後子のせも搭載できます。

DSC_0862_convert_20130315085042.jpg

 折角後ろ籠を籐風カゴなんで、こちらの前カゴも籐風に。

DSC_0884_convert_20130315084949.jpg

 そして・・・、
DSC_0863_convert_20130315084936.jpg

 このハンドルステムにアダプターを付けて、子のせを付けます。

DSC_0885_convert_20130315084924.jpg

 前後カゴ一個ずつついて、前子乗せが付いて、急に高機能!子育て号に変身しました!

DSC_0880_convert_20130315085027.jpg

 娘っこの自転車が、おっか様自転車・・・に?まあよく働いてくれそうですね。

 子供の成長とともに、これからも仕様を替えていくでしょう、そして子育てが一段落したら、また娘時代の状態に戻って、心も体も解放してやりましょう!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1698-39f20c29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター