メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |店内ブレイク 半チョッパー ママ狸んにまで浸食中 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

店内ブレイク 半チョッパー ママ狸んにまで浸食中



 もうお馴染み、この手のアヒル両足スタンドです。これがつくというのは・・・。

DSC_0969_convert_20130323210627.jpg

 それに荷台。アヒル足に荷台と来れば、もう定番中の定番ですね。

DSC_0970_convert_20130323210544.jpg

 そうママ狸ん系のお仕事依頼なんですが・・・。

 そこに急変です。

DSC_0967_convert_20130323210613.jpg

 なんと、ロックバイクスにつけて以来の、あの半チョッパー。のけぞりスタイルで自転車に乗る。スポーツ系の前傾とは正反対ながら、地平線の彼方を目指してひたすらドドドドドと走るアメリカンバイクのようなリラックスポジションなんであります。

 たぶん死後評価されるかも知れないほどに先を行っている当店でしょうから、暫くは日の目を見ないでしょうが、この半チョッパーでのツーリングというのは十数年後、結構当たり前になっているかも知れませんよ。

 フロントにキャリアを付けて、荷物をくくりつけたツーリスト。多分、そこそこ見かけられるようになるでしょう。

 そういう潜在力を持つ半チョッパー、これがついにママ狸んにまで、浸食を開始しました。

 DSC_0965_convert_20130323210643.jpg

 これがまた良いんだよねえ・・・。子供に寄りかかる感じで、走るそのスタイルは、多分数十年後の一つの典型になるような気がします。

 そうだ、これタンデムに付けて、前と後のライダーがともに倒れるように、のけぞっているなんていう絵は面白いぞ、多分!

 これからも半チョッパー、アチコチに仕掛けていきます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1706-cf40c684
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター