メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |チラ見せ、新店舗! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

チラ見せ、新店舗!

当店の入ってる、テナントビルは近い内取り壊しになります。
あんなに環境いいのに、もったいないとは思いつつも、それはどうも歪ながら「決定」したらしいので、今新店舗を着々と用意している、というかしてもらっている最中なんですよ。

ちょっとチラ見せしましょうか?
まずここは今度の作業所兼店舗のとなる、お部屋です。

071216yeya2.jpg


ここはなんと六畳の和室だったんですね・・・。畳みはぐって、床うってと・・・。結構たいへんな工事だったんですよ。

で、天井です。

071216tenjou.jpg


これも天井を取り払って、構造が見えていますが、そこを白でペイントしたんです。
四十センチほど高くなったので、ちょうどフレームや完成車をつるすことができます。
床に置かなくていいし、釣り下げるにしても、頭上数センチですと威圧的ですしね、これなら結構在庫抱えることもできるかも・・・。

そんでこの作業所に続いている台所。
071216yuka.jpg


元々は作業所と台所は壁で仕切られていましたが、自転車と食をつなげることを考える当店としては象徴的にも両者をつなげたいと!と無理を言って、構造計算をしてもらい、一部壁を補強することによって、仕切りを取り払いました!

これで台所と作業所がTの字で結ばれるので、大宴会も可能となりますね。
そこまで行かなくとも、工具の裏にスパイスがあるという当店のねじれ状態を維持することができます。

施工していただいているのは、当店のお客さんである、毎度マイドのM上さんとI上さん。
イヤー、彼らには足を向けて眠れないなあ・・・。本当ありがたいことです・・・。

で、この新店舗・・・、確かに敷地はなくなりますが、これまた凄いことが起きそうな場になるとおもいますよ。お店には色々と色があって、それぞれの良さがありますが、当店もその良さの種類の一つの中で、多分頂点を極めると思います。そんな予感があります。まだまだ会っていない、会うべきお客さんもいるはずです。一つの拠点、何かが起こる奇跡の場になる、多分。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

うず、
ぼくは、ハウス時代、こんなことをしょっちゅうしていたのでこういうのを見るとうずうずして地まいます。
床が良いね。釘直打ち。

【一沈】
【2007/12/19 16:02】 URL | 【一沈】 #- [ 編集]


お弁当の娘ですー天井のシロ!いいですね~
こうゆう沢山の得意の寄せ集まりで出来るお店、素敵です。またひょっこり行きます。
【2007/12/21 02:36】 URL | キヌ #- [ 編集]


一沈さん いらっしゃーい!
私もウズウズします、これが本当に自分の店かな?と思うほど不思議です。できちゃったよ・・・、という実感、こけら落としはいつしましょうか?

キヌ様
お弁当娘~???カオカオかな?またひょっこり来てネー!
【2007/12/21 10:00】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/171-356bff31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター