メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |タイ風焼きそば 物語 その4 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

タイ風焼きそば 物語 その4



 その店の名前は、アドウィー・ララウィーというのだそうです。

 早速夜の営業をのぞきに行ってきました。

DSC_0979_convert_20130329223952.jpg

 しっかりした屋台がそこにありましたよ。場所によるんだそうですが、車体が置けないようなときには、屋台だけ外して営業もする、その夜は外していましたね。

 カセットコンロがあります。

DSC_0980_convert_20130329223939.jpg

 これは洗い場です。

DSC_0991_convert_20130329223832.jpg

 裏から見ると、この洗い場の上にタンクが設置されていて、そこから水の供給ができます。

 なかなかシステマチックです。食品を扱うので、常に、きれいに清潔を保つ必要がありますが、徹底されたきれいさです。

DSC_0986_convert_20130329223857.jpg

 もちろん外売りでの許可も取っています!

 DSC_0984_convert_20130329223925.jpg

 調理開始、卵を焼いて、水で戻した米粉麺を煮含めていきます。野菜肉を加えていって、タイ醤油、酢、チリソース、オイスターソースを加えて炒めて、

 DSC_0990_convert_20130329223844.jpg

 最後に、ピーナッツを砕いて振りかけて完成。

 タイ料理というとすぐにナンプラー・・・魚醤を思い出しますが、こちらではそれはお好みでかけるという形を取っているようですねえ。

 場所は大体高円寺近辺、高円寺中央公園、馬橋公園なんかで昼前から夕方まで営業しているということです。

 発電機を多用できるようになったら、夜の営業、ビールの提供も今後は展開していくという・・・たのしみですね。

 DSC_0978_convert_20130329224007.jpg

 若いご夫婦で、屋台を切り盛りしておられる。丁寧に、身の丈を直視しつつ、着実に生きておられる姿に共感させられます。

 皆様も、高円寺にお寄りの際には、中央公園、馬橋公園辺りを探してみてはいかがですか?

 三輪自転車に、屋台と思いを載せて走る自転車を見かけたら、追いかけて、一皿食べてみてはいかがでしょうか?

 自力中心の自転車系のもので、生活を回していこうとお考えの方、その基体になる乗り物お持ちで、そのメンテなどお困りの方・・・、ご相談からお受けします。

 不遜ながら、こういう生き方、決して悪くはないと、強く思いますわ。


※珍客万来でした・・・。
DSC_0994_convert_20130329223801.jpg

 相変わらずの三助・・・。修行中、ちょっと事情があって抜けだし、数時間店に滞在。まあ、修行といえどもまんざらでもない様子、安心しました。

DSC_0993_convert_20130329223819.jpg

 お辞儀も板に付きすぎ・・・。まあ、本当、相変わらず・・・です。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1715-3d195292
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター