メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フレーム単体も 塗ります tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フレーム単体も 塗ります



 自分で取り外して、フレーム単体で持ってこられました。再塗装のご依頼です。

 これに別色かけて、組み付けせずにお渡しする。

 いくらです?と聞かれます。

 つまり、当店は通常完車の状態で持ってこられて、こちらで外して、塗装して、組み付けして、という外しと組み込みで、例えば25000円とかになっています。

 自分で外して、自分で組むんでというと、塗装だけで良いので、いくら安くなるか?という問いなんですね。

 元々当店は、自転車屋が塗装をするようになったので、その逆ではありませんから、外しや組み付けはサービスのようなものなので、こういう質問て、とっさに答えられない事が多いです。

 あとよくあるのが、自分で剥離するんで、安くしてもらえませんか?

 これも一長一短・・・というか・・・短の方が多そうな気がしますね。どうやって落としたか?これが色々絡んできますんでね。

 あとこれは完全お断りなのは、磨きについてです。大森研魔の社長曰く、磨きは剥離よりすでに始まっているんで、ご自分での剥離はお断りします・・・ということだそうです。

 まあ、それぞれ経費を下げようと、ご自分でということも多いようですが、だからといって、ドカンと値引きされるわけではありませんので、念のため。まあ、段取りというものがあるんですわ、こちらにも・・・。

 で、ガーネットレッドという色のご指定です。

DSC_0918_convert_20130410004606.jpg

下地にチョコッと細工して、キャンディー系の赤をかけていきます。

DSC_0917_convert_20130410004619.jpg

 やっぱり色を撮るのはむずかしいですわ。ちょっと角度が変わっただけで、こうですもん・・・。

 DSC_0916_convert_20130410004633.jpg

 これにて完成・・・。

 ただなんか物足りないです・・・。やっぱりその辺自転車屋なんだなあ・・・と思いますね。

 再塗装したものは、塗膜に気をつけて組み付ける、それが完成してはじめて本当の完成という感じがしますね。

 ご自分で組み付けるのもいいですが、レンチ類を誤ってトップチューブに落としたりしたら、塗装のハゲなんかも・・・。

 チョコッとそんな心配しならが、フレーム単体でお渡しする。

 まあ、こういう事もないわけではない、というぐらいで、今回はご勘弁を!
 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1723-bbeaf7a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター