メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |キュベル取り扱い中止 お取り替えいたします tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

キュベル取り扱い中止 お取り替えいたします



 こうやって、前後に色合わせして付けると見栄えのいい子乗せ、キュベルのものです。

 オランダ王室御用達・・・だか。でもどこの王様が自転車に子供乗せて走るのかしら?オランダはそこまで開けているのか?

 で、突然ですが、大切なお知らせです、当店今まで多くの国産とは異なる子のせを付けてまいりましたが、この度その中のメーカー、このキュベルですね、取り扱いを一切中止とすることにいたします。

 また今まで当店より、キュベルご購入の方は、今から以下に書き上げるパーツにつきましては、交換したしますので、是非ご来店くださいますよう、お願いいたします。

 上の写真で、赤丸の付いているパーツ。子供を椅子に固定するベルトの受けに当たる部分ですが、このパーツが突然何の前触れもなく折れる、ということが起きました。

 K3340118_convert_20130410012335.jpg

 ココですね、このとびたしの受けが突然折れてしまった、ということです。

K3340119_convert_20130410012357.jpg

 駆けつけて、確認してみると、右が折れたもの、左が正常のもの、比べてみると、見事にぽっきり折れています。

 これそこそこのスピードで走っている際に起きたら、事故にもなりかねない、重大な欠陥といってもいいでしょう。

 ものはつかえば劣化してきます、それは当たり前のことですが、その劣化が徐々に来るものであれば、そろそろ取り替えだなあ・・・という猶予がえら得ますが、これほどまでに劇的に折れてしまうようなことが起きると、これはまあ、防ぎようがありません。

 これまで、即危険に陥るようなところではありませんが、キュベルでは、足置きの固定部分が折れたり、ステムアダプターにヒビが入ったりと、なんかチョコチョコいらぬ事が起きていたので、要注意だと思っていた矢先でのこれ。

 大変危険ですね。

 そういうわけで、繰り返しますが、当店でキュベルをご購入で、新たな受けに取り替えていないものがありましたら、即お取り替えいたしますので、是非是非ご来店くださいますよう、お願いいたします!

 今回、入園前の慌ただしい中、小金井まで出張修理に出向いた帰り、運悪くパンクが発生・・・。

 チューブを携行していなかった店主、一体どうしたものか?と空気なしの自転車で、走っていると、なんと当店の永遠のライバル、仮想敵であるようなこんな店が、飛び込んで参りました。

 K3340121.jpg

 なに?あさひ?相手にとって不足はない!

 店内に土足で入り込むや、「700のチューブある?」といきなりケンカを売る。

 「奧にございます」とアッサリ完敗・・・。

 久々に定価でチューブ買ったなあ・・・、とはいっても空気入れも持ってきていないし・・・。なんか送られてくる塩を無抵抗でいただくのもなあ、と思いつつ。

 でもそうしたら、身銭切ってチューブを購入したのが無駄になります。

 店員に再度ケンカを売ろうかと、店内に入ろうとした瞬間・・・こんな看板が・・・。

K3340120.jpg

 空気入れ無料・・・?

 仕方ない、こうした際には塩はもらってやっておくべきだ・・・とかく後を決めて、空気入れ・・・完了。

 颯爽と小金井より帰ってきました。今回はありがとうよ、あさひ君。ただ日頃の悪行が断罪されたわけじゃないからな?

 と・・・、独り相撲ととりつつも無事帰って来れたというわけです。

 しかし、久々のロードに、左右の足が連動していない事が分かりました。お恥ずかしい・・・。

 左右が一体になって円運動している、というのではなくバラバラでしたね、後半何とか勘を取り戻せたような気がしましたが、基本ダメダメでした。

 もう少し、店主も乗りますわ。

 そういうわけで、キュベル、当店でご購入の方は、お取り替えしますのでご来店お待ちしております。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1724-63e05506
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター