tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
サイクリングシーズン到来 再度引き締めを! |
![]() 最近はカーボン主流で、整形が比較的自由にできるので、ヘエー、またこんな形のフレームの登場ですか?と思いがちですが・・・。 近寄ってみると・・・、 ![]() つぶれて曲がっていますね・・・。 ![]() こちらはクラックどころか完全に割れています。 変わった形と思ったフレームは実は、事故車でした。 ![]() タクシーが左折したところ、巻き込まれるように追突。学生さんでした。 ノーヘルで、事故の記憶がないとのこと。もちろん今のところ後遺症のようなものは出ていませんが、記憶がないということが、検分で大変不利に働くことだってあるかも知れません。 もう一目で全損です。タクシー会社とのやりとりもすることになります。見積書を作ったり、解体、処分したりするのも手間がかかります。キッカケが事故なので、あまり愉快な仕事ではありません。 間にはいるというのも大変ですね。タクシー会社の一部、保険会社の一部には、「たかが自転車だろう?」式の失礼な対応してくるところもあります。本当、愉快な仕事ではありません。 事故は起こさないように!これ鉄則です! ただ、事故は起こすだけでなく、もらうこともあるという意味で、再度、こちらの方をご確認の上、損害保険等しっかり身を固めて、サイクリングシーズンの到来を迎えていただきたいと思います。 車体の補償にはなりませんが、自分が加害者になることもありますので、自覚も込めて手厚くかけてください。 再度確認、事故は起こさない!よろしく! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1730-893c7c54 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp