メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |その名はリノ ノリノリのリノ!その二 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

その名はリノ ノリノリのリノ!その二

DSC_1110_convert_20130415152216.jpg

 ちょっと前に、当ブログで紹介した、店内新ブランドのリノ!この勢いが止まらない!

 というわけで、その二です。

DSC_1103_convert_20130415152149.jpg

 部分的に結構贅を盛り込んでいて、これが雰囲気も乗り味にも相当影響与えている、これがリノなのであります。

 このリノの元は、リノベーション。日本語ではリフォームという日本語英語が通っていますが、通常改築を意味するにはこのリノベーションというそうですね。

 縛りは、元実用車、ママチャリベースで、より高機能を目指す、ということ、それだけ。ですから、この定義上、かなり奥深い展開も考えられますね。

 今後の展開が楽しみであります。そういう可能性の片鱗が、今回の初代リノの中にも散見できます。

 まず、このクランク。当店では、トラック系の十万前後の車体に取り付けているものですが、そんなものが惜しげもなく使われている。

 DSC_1106_convert_20130415152254.jpg

 天下の日東さんのブルホーンハンドル。これも豪華主義ですよ。

DSC_1107_convert_20130415152116.jpg

 クランプが31.8のブルホーンですよ。ちょっとマジモードです、この辺も。

DSC_1108_convert_20130415152242.jpg

 そしてさすがデザイナーだけあって、ニップルに金を配色しています。

DSC_1109_convert_20130415152229.jpg

 タイヤはなぜかブロック。シクロを意識しているんでしょうか?こういうところなんか絶対に店主には思いつかない点ですね、フムフム。

DSC_1104_convert_20130415152307.jpg

 ブレーキは隠し系、裏からあついアルミ板を当てて、強度を確保。

DSC_1105_convert_20130415152137.jpg

 ピラーも長いので、ポジションが出ます。サドルもレーシー。

 DSC_1102_convert_20130415152204.jpg

 ヨッ!リノ!

 外で置いておくと、多くの人が立ち止まって、見ていくそうです。そりゃそうでしょう・・・。

 これからどうなっていくのか?店内ブランドとして、そうですねえ、月限定で三台くらいの割合で、作成予定ということで、これはファンが付くなあ・・・と店主も思う次第。

 ライバル登場?まさか・・・。こういうモデルを若い子に作らせて、ガッポリ上前はねる・・・なんて年寄りビジネスのソロバンはじいたりして。

 イエイエ、修行中の店主もこうした若い人からの刺激を受けつつ、精進するしかない。新店舗移転につき経費がドカン!とあがる中、まだまだ展開していかないといけませんわ。

 リノに負けず、リノとともに、ますますご発展!とばかり、引き締めないとね。

 イェイ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1732-9e43a24c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター