メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シルクがやってきた!スゴイミッション持ってきて・・・ その1 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シルクがやってきた!スゴイミッション持ってきて・・・ その1



 はるばる九州から、送られてきました。

DSC_0261_convert_20130420183032.jpg

 名車、片倉シルクの一台です。

 福岡の六十代のお方。顔も分からない当店に、信用一発送られてこられて、基本こちらにお任せで、再塗装などをして欲しいというご依頼、ハハーッとばかりお引き受けしたという事なんです。

 DSC_0263_convert_20130420183002.jpg

 デュラなんかが付いてまして、お若いときかなり乗っておられたとお見受けします。

 基本コチラ任せということだったんですが、これまたスゴイミッションをおつけいただきました。

 DSC_0262_convert_20130420183020.jpg

 ココ、旧車のフレームよろしくエンド幅が120エンド。これでシングルハブで・・・なんていうご発注であれば、チョチョイのチョイだったんですが、これに現行レーサーコンポを付けてくれないか?という内容。

 しかも、できればカンパでということで・・・。

 ・・・と、いうことは?・・・カンパの11速を120エンドにぶち込むということ?

 ナンスか、それ?

 今までシマノ10速を120エンドにぶち込んだことは何度か有りました。大体そんなこと思いついて、NJSフレームにシマノ10速コンポを載せて、競輪選手のロード練習車を乗り慣れたピストでどーぞなんてことは、今から五年前くらいでしたか、雑誌の企画で実現させて、ほとんど無視されていた経緯がありましたねえ。

 今度はカンパですか?

 「エエ、あのアテナというアルミのコンポ有りますねえ、あれを是非載せたいんですが、無理ですかね?」

 「うーん・・・・・・・、例えばですねえ・・・、カンパコンポに拘るのでしたら、グレード下のベローチェというのがあるんですよ、10速なんですけどね、これならほぼ載せることはできると、即答しますが・・・どうでしょう?」

 これはカンパ10速と互換性のあるスプロケがあるので、シマノハブで120エンドものを作ってそれをかませれば、ベローチェなら搭載可能なんですね。

 ところが・・・。

「やっぱりですねえ、アテナ・・・ですね。無理ならいいんですよ、無理なら・・・、でもできればアテナが載ればいいなあ、なんて思いましてねえ、エエ、ハイ・・・。」

 絶対載せろ!とか言われると、自分でやれば?となりますが、こう下手に出られますと、何とかならないかな?なんて手持ちのカンパ系ハブを調べ始めたりするんですねえ・・・。

 で、まあ、色々やってどうなったかは、次回に回しますが、これって確かにむずかしいミッションなんですが、これを可能にできるようになれば、できましたか?よかったですね・・・では済まない、一つの自転車再生の典型ができるかも知れない、という、非常に意義のあるご依頼内容なんですねえ。

 もう一度繰り返します、120エンドに現行カンパの11速コンポを載せることができるか?というミッションです。

 もしこれが可能になると、世に眠っている、120エンドの元名車フレームにスーレコからコーラス、アテナを載せることができるようになるんですね。これってすごくない?

 大方、お持ちの方は、いいフレームなんだけど如何せん120エンドだからなあ・・・と、その大半が諦めているはずです。どうせシングルぐらいしかできないでしょ?

 5速のスプロケなんて現行品ではないし、わざわざ高いビンテージにてを出す気にもならないし・・・、そういう事情で、物置や天井にぶら下がっている120エンドの鉄フレームなんて、相当あるのではないか?なんて思うんですねえ。

 この若い頃大事に乗っていたフレームに、カンパ付けて乗れたら乗りたい!という心の奥底に埋められた潜在需要は少なくない、と思うんですが、どうでしょ?

 そんなこんなで、カンパ系ハブを解体しては、中を見て、トライアンドエラーの日々が数ヶ月続いたということでした。

 この続きはまた、次回・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1737-951366bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター