メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |フェザー 再塗装 イメチャン tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

フェザー 再塗装 イメチャン


 
 また・・・、再塗装前の車体を撮り忘れました。

 FUJIフェザーの黒だったかな?

DSC_1165_convert_20130425092801.jpg

 メタリックグリーンの薄い系統、という色の注文。

 DSC_1166_convert_20130425092927.jpg

 メタリックシルバーと緑、黄色多めの緑を調色して、混ぜる。

 メタリックシルバーをそのまま使うことは珍しく、混ぜものとして使用しますので、使用頻度は高いんですが、塗料やさんの方針なのかだんだんと小さい缶のシリーズを削っていく傾向があるように思います。

 車の面の面積に比べたら、自転車なんてないに等しい量ですみますから、この量に関しては結構デリケートなんですね。

 量が有りすぎると、減りが少ない、塗料にとって最適とはいえない状況下で保管するとなると、それはもう、やりにくくなったりすることもあるわけなんですね。

 硬化剤なんて、あれ?出てこない・・・?と思って中のぞくと、もう寒天状態になっていたなんてことも、あります。

 ものの2/3で、パーというのは悲しいですね。そういう意味で、自転車塗装としては、小さい缶を大切にしてくれたらなあ・・・なんて思いますが、どんどん逆方向に動いています。

 その内すべてのサイズが一斗缶とかなったらどうしましょ?置く場所がない、ただでさえ、シンナーは洗浄用を入れて五缶の一斗缶という状態なのに・・・。

DSC_1167_convert_20130425092916.jpg

 メタリックでこうした淡色のものって、ちょっと古めの自転車に多かったように思います。赤系でいうと、赤とピンクとオレンジの中間色のようなアレです。

 黒から、淡色というイメージチェンジ、それに拍車をかけるように、ピストハンドルをプロムナードバーに交換します。
DSC_1163_convert_20130425092849.jpg

 ブレーキレバーもヨシガイのチョイクラシカルに、合ってますな。

DSC_1164_convert_20130425092834.jpg

 色もそうですが、ハンドルの変更は圧倒的です、まったく違う車種に変身する、見た目も乗り味もです。

 こうした全く別カテゴリーの自転車に変身させることによって、その自転車との距離感や自転車そのものとのつきあい方が変わってくる。作業着、普段着、お出かけ着という、まあ服装なんかと似ているのかも知れません。そうした変幻自在な変化の中で、服装そのものの深さを感得していく・・・、そんな感じかな?

 このご依頼をいただいた方・・・、スゴイ才能の持ち主でした。

このやたらと耳に付く音楽と、歌を歌っておられます。店主はまったく知りませんでしたが、相当有名な歌らしいですね。替え歌はいくらでも作れそうですね、自転車も歌も同じか?

 そんなこんなで、新居で塗装部屋が整うまで、暫く自転車塗装は中断します。

 この日曜、28日は当店の引っ越しです、お手の空いておられる方は、お手伝いなど、お願いいたします!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1741-1187299b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター