メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |共通性と異質性 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

共通性と異質性



 今月の店舗移転に伴いまして、移転先の工事なんかもボチボチ進んでいるわけですが、イヤイヤ、なかなかどうして、一進一退です。

 5月1日から新店舗にて開店!というより二週間はホームセンター通いでアチコチ増改築しなければならない・・・でしょう、しばらくはご迷惑おかけしながらのドタバタ営業となりそうです、前もってお詫び申し上げます。

 コンクリに穴を空けてアンカー打ち込んでの、慣れない作業・・・。

 非常に面白いんですが、反省点もありますねえ。次回はもっとうまくやってやるぞ!と。

 異なる仕事ではありますが、共通点も多いです。

 現物合わせですから、そういう意味では同じ仕事。

 削ったり穴を大きく開けたり、ハンマー修正したりと・・・。

 鉄骨もそれ自体は柔らかいので、加工もドリルの歯何ぞをけちらなければ、なんとかできますしね。

 こういう仕事を三ヶ月集中的にこなしていったら、面白いこともできるだろうなあ・・・と思ったりします。

DSC_1192_convert_20130427104858.jpg

 C型鉄骨を背中合わせにくっつけてH鋼にして治具を作って、ひさしをよけるためにオフセットさせて・・・。発送は自転車と同じですね。

 走行やりながら、これに2.5メートルの鉄骨の柱を二本建てます。

DSC_1191_convert_20130427104930.jpg

 これに横棒縦棒入れて、ワンフロアを作ります。建物の面積が限られているので、空間を作らないとね。

 店主含めて3人で数時間仕事、専門職だったら半日仕事かな?

 色々勉強になる異分野です。

 これから玄関先も単管組んでの空間確保していかないと。

 それは5月3日からかな?まあ、本当暫くこうしたことも続きますが、新生狸サイクル、ちょっと楽しみにしておいていただきたいなあ・・・なんて思います!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1743-bef53bf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター