メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ピテカントロプスとのコラボで ファンキーポップで着実な走りをめざす tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ピテカントロプスとのコラボで ファンキーポップで着実な走りをめざす



 ちょっと見ないでしょ?こういう雰囲気の車体・・・。

 DSC_1206_convert_20130427110440.jpg

 塗装はシックにネイビーブルーと決めているんですが、コラボしたのがあのピテカンの福田画伯だからたまらない!

DSC_1200_convert_20130427110419.jpg

 これですもん。なんとわが店名をデザインしてデカールをこしらえてくれたんです。

 それも、ご依頼主の浜地さん、当店では自転車関連の保険の担当をしていただいて、御世話になりっぱなしなんですが、その浜地さんが福田画伯に直接ご依頼ということで、トータルデザインをしていただいたんですね。

 こちらは言われたとおり、ハイハイと、塗装しただけ。

 DSC_1204_convert_20130427110345.jpg

 ヘッドチューブの塗り分けと、狸ステッカーの張り込みクリア。

 やった自分が、当店オリジナルのような気分になってきました。

 この赤に合わせて、ハンドル周りとピラーを赤に。

DSC_1203_convert_20130427110505.jpg

 この辺も安い割にいいつくりしていますね。

DSC_1202_convert_20130427110357.jpg

 この赤を作って、先のヘッドの赤とフォークの赤の塗装わけしたというわけなんですね。

 で、今回スゴイのが、ホイールです。

 DSC_1201_convert_20130427110519.jpg

 DTなんですが、今回はお馴染みの585ではありません。415・・・、これも一推しになりそうですぜ!

 なんかマビックの定番中の定番、オープンプロに匹敵・・・、イヤそれ以上かもなあ、なんて思う次第。ロープロファイルでお勧めするとしたら、これでしょう、次は!

 こちらもシルバーとブラックがありますんで、こんなので、先日のカンパ用ハブなんかで組めば、クラシカルフレームも高性能で生き返る、というわけですね。

 DSC_1207_convert_20130427110429.jpg

 そして今回は同じTNIでも、格が違います、セラミックベアリングです!

 だいたいTNIハブは周りがいいんですが、コイツはまたすごいぜ。

 通常のハブの回転がスルスルというのだとしたら、こちらはヌルヌルという感じ。周りに粘りがある、でもこの粘りはgのかかるコーナーなどではむしろいいんじゃないか?なんて感覚が強くしますね。

 回りもスゴイし価格もスゴイから、これぞ!って時にいいでしょう。憶えておきましょう、本当の手組決戦ホイールの玉として。

 コンポはカンパベローチェの載せ替えで、これで二十万を遙かに下回っているんですから・・・、いい選択だと思います。

 DSC_1199_convert_20130427110532.jpg

 これは先だってのPV作成の中で、店主が作っていた、陶器の釉薬号と兄弟車になります。

 走りはいいです、あのフルジュンも認めたカーボンフレームですね。

 アレ?これカーボンフレームなんですか?って?

 そうです!カーボンも塗装可能です、しかも形状や太さなどから、見せ所も多いので、塗り師としては結構燃えますね。

 デカールとカーボン地肌だけではない、塗りのカーボンなんかもお勧めしたりします。

 これで、自宅に帰られた浜地さんよりご連絡がありました。

 「・・・・・・・・・・・、最高です!」

 長い沈黙でしたが、本当によかったです。実のあるお仕事依頼、有り難うございました!

 今後のカーボン車の一つの典型として、なってくれたらいいお仕事です。

 新店舗でも、ご来店お待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1744-627014da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター