メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アウトレット とかいって だしていこうかしら? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

アウトレット とかいって だしていこうかしら?



 新店舗の工事は着々・・・なんでしょうな。連休中資材も入りにくいし、何せ自分たちでやっているもんで、連続ですとくたびれたりとか。

 店主自身が片づけ、収納、展示センスゼロなんで、思うようにはかどりませんが、協力いただいている皆様のお手を煩わせつつ、何とかやっています。

 構築物も三階できたし、徐々にその辺のスキルなんかも身につけつつあるようです。

 そんな中で、アウトレットというのもなんですが、こんな自転車のセールなんかしたら、どうでしょ?

 ミキストですよ。

 この車体は、どうしてもマイナーブームに持って行きたいと、色々いじってみましたが、今んとこプロムナードバーでこんな感じに仕上がっています。

 DSC_1187_convert_20130503202830.jpg

 もちろん、ミキストですから、本来はドロップバーで・・・といもいますが、まあ、入門ということでこれでもいいかと。

 DSC_1189_convert_20130503202802.jpg

 前シングル、特に主張なし。というより、即2段、3段にかえられますよ!

DSC_1190_convert_20130503202751.jpg


後7段、町乗りなら十分すぎるスペックです。これに前3段なんて付いたら、もう完全なツーリング車ですね。

 ツーリング車の可能性をもつ、というか、本来はツーリング車です。

DSC_1192_convert_20130503202727.jpg

 フロントに台座がありますから、これでバッグ系を付けられます。

 リアにも

DSC_1193_convert_20130503202710.jpg

 ダボがあります、もう一カ所、

DSC_1194_convert_20130503202642.jpg

 この二カ所に荷台を付ければリアにもバック系搭載可能です。

 前後バッグで、ドロップハンドルにして、前三枚、後七枚、もうこれで決まりじゃん!

DSC_1188_convert_20130503202817.jpg

 変則は、ハンドルにレバーが付いています。

 しかしフレームは、やはりミキスト、貴婦人ですね、

DSC_1191_convert_20130503202739.jpg

 繊細でしょ?

 こんなのも、引っ越し記念に売り出ししようと思います!

 具体的な日時などは、まだ未定です・・・。

 もうちょっと、あともうちょっと、お待ちくださいね!


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1749-82831857
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター