メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクル物語 その2 団地ですよ・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクル物語 その2 団地ですよ・・・



 今や壊される寸前の阿佐ヶ谷団地の一角。ここが狸サイクル第二店舗となったところです。

 今でこそ朽ち果てていますが、それは環境の良いところでした。

 これが表です、もちろん店などには絶対に見えない佇まいですね。

 これに・・・

DSC_0815_convert_20130511071046.jpg

 これ貼っただけの店構えです。

 もう読めませんね、ガムテープに「狸サイ」と書いてあるだけ。

 当初の当初はこれすらなかった。

 それなのに、よくご来店いただきましたわ。

DSC_0822_convert_20130511071111.jpg

 こちらが裏、今はベニヤ板張りです。

DSC_0821_convert_20130511071020.jpg

 二階のサッシが緑ですね。・・・ということは、ここが塗装場だったんです。よくやったよなあ・・・。

DSC_0819_convert_20130511071145.jpg

 かなしくも、店の脇の木が倒れています。

DSC_0820_convert_20130511071124.jpg

 この椅子でよく商談をしたなあ・・・、飲んだりもした。

 前の狸サイクル第一店舗めでは、仕事のほとんどが口コミでした。知り合いの知り合い・・・とか。

 この第二店舗めになって、はじめて当ブログ上での広報が始まって、いわゆるお客さんが来るようになったという新たな展開だったんですね。

 本当ガムテープの表札もない頃、よく訪れて来てくれたものです。

 あるお客の証言「こんな人気のない環境の良い住宅地、ここが自転車屋さん?アニメみたいでした」。

 「仕事の合間に来てみたら、中から仙人が現れた・・・」

 あのころは、確か店主も花の独身、当然四十も越えて、不惑どころか惑惑な頃でしたね。

DSC_0818_convert_20130511071158.jpg

 庭が即公園になっていて、滑り台もある。砂場も。

 ここが順番を待ってくれるお客さんの良い場所でもありました。

 今の基礎となった、忘れられない第二店舗、阿佐ヶ谷団地編でした。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1756-e14ab012
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター