メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |これがこうなって、ああなって、結局こう落ち着きました tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

これがこうなって、ああなって、結局こう落ち着きました



 もう公開したので、あたりまえかも知れませんが、日々,お客様の偵察を兼ねたご訪問をお受けします。

 ココだったんですねえ・・・。

  あれマア、ずいぶん前と雰囲気が違いますねえ・・・。

 など、ご感想は色々です。

 そんな中、4月にこの緑のフレームを・・・

DSC_0916_convert_20130410004633_20130523233330.jpg
                   
 当店で赤に再塗装していただいたお客さんが、その後を組み付けてのって、見せに来てくれました。

 こういうのって、うれしいんですよ、あの後どうなったかなあ・・・なんてちょっと気になっていたのが、オオ!そうなりましたか!という驚きみたいな様なものでしょうな。

 DSC_1274_convert_20130523233015.jpg
                                          
 立派な二十インチのホイールがつきました。

DSC_1276_convert_20130523233052.jpg
                                  
 内装十一速のアルフィーネ。

DSC_1275_convert_20130523233039.jpg
                                      
 ポリッシュのリム・・・、いいヒントになります・・・。ねえ、大森社長・・・。

 DSC_1277_convert_20130523233104.jpg
                        
 小径ですから、リンクはデカクしないと。BD1からの流用でしょう。

 DSC_1281_convert_20130523233138.jpg

 シック路線ではなく、ポップ路線ってことですか?これはこれでマア、いいかな?

 DSC_1280_convert_20130523233150.jpg

 やっぱりポップ系ですね。こうなりましたか!

DSC_1278_convert_20130523233123.jpg


 なんか成長した子が会いに来てくれた感じで、やっぱりウキウキします。あとは前輪を整えればいいとのこと。まだまだノビシロアリですね。

 革・・・なんかもまたいいでしょう。まだまだ伸びる!

 ちょっと開店準備に飽きてきたとき、こういうご訪問はサボれる、いい口実になります。

 そんなこんなで、また工期が遅れるなあ・・・。

 まあいい、何はともあれ、お客さんが様子見に来ていただける、それだけでも有り難いことです。

 一月自転車から離れて、不慣れな工事をやっていると、フト、完成しても用無しになっているんじゃないか?なんて思ったりして、ちょっと不安になるような・・・こともなくはありませんが。

 イエイエ、まだまだいていいようであるなら、がんばらないとね!

 これはこけら落とし!なんてキッパリした開店!というより、ダラーッと相変わらずゆるい、有名無実の開店になりそうですわ!

 それならそれでもいいか!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1768-6158fd57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター