メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |新店舗 もう一つの顔・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

新店舗 もう一つの顔・・・



 これ新店舗の最上階に当たるところなんですね。

 よーく見ると、デカイ鏡が貼ってあるでしょ?

 そう、180の400とかいう姿見四つ分みたいな、巨大な鏡をはっ付けたわけなんです。

 この部屋は、5メートルかける3メートルというような巨大・・・な部屋なんですね。

 そこそこの広さに、デカイ鏡と来れば、これはある種のスタジオなんですね。

 どちらかというと、ダンス系のスタジオ・・・であるんです。まあ、ママ狸んの担当のカカが一方ではダンサー系なので、こういう展開、というわけなんですわ。

 で、この鏡、これは餅屋さんということで、鏡の専門の方に頼んだんですね。

 半日で付けていかれましたが、鏡もこのくらいデカイと、付け方でしっかり歪んで映像がダメになるそうで、職人さんはことあるごとに映像、映像・・・とおっしゃっていたのが印象的です。

 この鏡は映像を曲げないように接着剤で壁に付けているようです、両面ですと壁に依存してしまうので、映像が曲がる可能性が高くなる。

 ある意味で接着剤で平面を浮かせて固定するという考え・・・スゴイねえ。

 そして、下にゲタがついていますが、これは施工より一週間が経ちましたので、今は撤去しています。

 かつてプレハブの基礎を打っている時も、生コンが乾ききらないうちに、ブロックを並べて面でその上を梁のような横木で圧をかけて、調整しながら平面を出すなんて事やっておられた方がいましたが、片方は接着剤、片方は生コンという柔軟性を利用して、平面を出す・・・なるほどねえ・・・。

 そんなこんなで、当店の最上階はスタジオと化します。

 しかもカカが使用していないときは、貸しスタジオ。ダンスだけでなく、そこそこの広さが必要なイベントやワークショップなどにも、大いに利用していただこうということで、名前と料金体系が決まりましたら、お知らせするということで、これぞ新展開!

 この巨大な姿見を使って、ローラーでの乗車指導・・・なんて・・・自転車屋らしいですね。

 まあ、これからいろんなアイデア持ちよって、大いに利用してください、ということですね。

 革職人さんによる、サドルバック作成講座・・・なんて面白いねえ。

 店主のさび付いた頭に油刺しての、哲学書講読会なんていうのも考えています。

 利用のアイデア募集!利用希望者募集と言うことで、こちらも利用規約なんかを早急に作って参りやんす!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/1792-556c8675
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター